ポイ活 PR

『鋼嵐-メタルストーム』攻略&レビュー|序盤の進め方と課金おすすめを初心者向けに解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Gumi

こんにちは、ゲーム大好きGumiです!今回は『鋼嵐-メタルストーム(通称:メタスト)』をご紹介しますっ♪ 

巨大ロボを操るパイロットとなり、部隊を編成して戦場を駆け抜ける本作。

シミュレーション要素の強い戦闘に、濃厚なストーリー、そして個性豊かな操縦士たち…。本格的な戦略と育成要素が詰め込まれた「メカ戦略RPG」が好きな人にはたまらない一作です。

序盤から情報量が多く、最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、ハマるとかなり奥深い!

本記事では、未プレイ・初心者の方にもわかりやすく、『鋼嵐-メタルストーム』の魅力・遊び方・課金要素・序盤攻略情報などを丁寧に紹介していきます。

こんな人におすすめ!

・ロボット系・ミリタリーテイストの世界観が好き
・戦略×RPGのような思考性のあるバトルを楽しみたい
・キャラ育成やモジュール強化など、やり込み要素が多いゲームが好き
・放置要素もあるゲームで、マイペースに進めたい
・メカ×美少女が出てくるゲームに弱い…(わかる)

\ 無料ダウンロードはこちら! /

鋼嵐-メタルストーム

鋼嵐-メタルストーム

TenTree Games無料posted withアプリーチ

基本情報

項目詳細
タイトル鋼嵐-メタルストーム
ジャンルロールプレイング
対応機種iOS/Android
開発/運営HK TEN TREE LIMITED
配信日2024/10/17
必要容量

『鋼嵐-メタルストーム』ってどんなゲーム?

youtube【鋼嵐】ティザーPV

『鋼嵐-メタルストーム』は、未来の戦場を舞台にしたロボット戦略シミュレーションRPG。プレイヤーは指揮官となり、パイロット(操縦士)と戦闘機体を編成しながら、敵勢力との熾烈な戦いに挑みます。

ゲームはターン制に近いマス目式の戦術バトルで進行。ユニットごとの特性や地形、行動順などを見極めて、戦略的に進めるのがカギになります。

また、ストーリーも重厚で読み応えがあり、メカ×ドラマ×陰謀といった要素が詰まっています。

放置要素や育成コンテンツも充実していて、コツコツと育てていく楽しさも感じられます♪

Gumi

一見難しそうに見えるけど、意外とテンポ良く進む!思考派ゲーマーに刺さるやつ。

『鋼嵐-メタルストーム』のここが面白い!

① 戦略性抜群のマスバトル×ターン制システム

本作の戦闘は、マス目上で展開されるターン制の戦術バトル

攻撃範囲・射程・地形の高低差など、さまざまな要素を考慮して行動を選ぶ必要があります。ただ力押しするだけでは勝てない緊張感と、上手く戦局を操れた時の快感がクセになります。

また、敵の弱点属性や機体との相性を意識することで、戦況が一気に有利になる場面も。

Gumi

スキルの発動位置を1マス間違えると勝敗が変わる…!これが脳汁出るバトル。

② 個性的な操縦士&重厚なシナリオ展開

登場する操縦士(キャラ)は、フルボイス×濃い背景設定つきでストーリーに深く関わってきます。

ケリー、アスカ、アイリーンといったキャラたちは、それぞれに想いを抱え、戦場での決断を迫られる展開が胸アツ!!

メインストーリーはシリアスな戦争ものですが、日常的な掛け合いや軽妙な会話もあり、読み進めるのが楽しいです♪

Gumi

ただの“メカ萌え”かと思いきや、ストーリーが想像以上にしっかりしてて驚いた!

③ 豊富な育成システムで“推し操縦士”を徹底強化!

キャラや機体は、レベルアップ・モジュール装備・塗装スキン・昇級(クラスアップ)などで段階的に強化できます。特にモジュールの組み合わせ次第で戦い方が変わるのが面白く、自分だけのビルドを作る感覚が味わえます。

また、塗装コードで機体を自分好みにカスタマイズできるのもポイント。

Gumi

ステータス盛るか、クリティカル型にするか…育成沼にハマるやつ(笑)

④ 放置報酬×コンテンツ解放でテンポ良く進める!

『鋼嵐-メタルストーム』は、メインステージ以外にも育成&報酬獲得の放置要素が豊富に用意されています。

・時間経過で溜まる資源
・デイリークエストでモジュール素材GET
・遠征派遣で経験値&通貨回収 など

序盤はプレイヤーレベルを上げることで、さまざまなモード(訓練・挑戦・イベントなど)が解放されていきます。

Gumi

放置報酬で素材集め→強化→ストーリー進行…のループが気持ちいい!)

⑤ 豪華声優陣と高品質グラで没入感MAX!

主要キャラには人気声優が多数起用されており、バトル時やストーリー中の演技が熱い!
また、グラフィックも美麗で、ロボやエフェクトもかなり力が入っています。

UIも洗練されており、操作のストレスも少なめ。

Gumi

重厚感のあるBGMと派手な必殺演出、マジでアニメみたい。

初心者向け攻略ガイド|リセマラ・育成・編成のコツ

リセマラはできる?やるべき?

『鋼嵐-メタルストーム』は一応リセマラ可能ですが、データ削除や再インストールが必要なため少々手間がかかります。

また、ガチャに必要な通貨が序盤はやや貯めづらく、リセマラ効率はやや低めです。

ただし、★5操縦士や機体を引けると序盤の戦力差は大きいので、「推しキャラがいる」「スタートダッシュで差をつけたい」人は狙ってみるのもアリ!

Gumi

ガチャ演出のワクワク感は高い!けど時間効率を考えると、引き直しより育成優先が◎

序盤の進め方|何を優先すべき?

序盤の目標は、まずはメインストーリーを進めつつ、プレイヤーレベルを上げて各種コンテンツを開放すること

以下の順番で進めるとスムーズです:

  1. メインステージを進めて報酬と経験値を確保
  2. 開放された施設(遠征・挑戦モードなど)で素材集め
  3. パーティの主力3〜5人を中心に強化
  4. モジュールの装備&昇級で戦力アップ

特に「昇級(クラスアップ)」は戦力への影響が大きく、素材も貯まりやすいため優先しましょう。

編成の基本|属性・役割バランスを意識!

操縦士たちはそれぞれ「前衛(盾役)」「後衛(火力)」「支援」などの役割を持っており、バランスの取れた編成が攻略のカギになります。また、属性(火・水・風・光・闇など)によって有利不利が発生するため、敵の構成に応じた入れ替えも重要

おすすめは:

  • 前衛1〜2体(タンク・自己回復持ち)
  • アタッカー2体(単体高火力 or 範囲攻撃持ち)
  • サポーター1体(回復 or バフ)
Gumi

バフ・デバフを上手く使うと、格上の敵にも勝てるのが楽しい!

無課金でも楽しめる?

基本的には無課金でもストーリーやイベントは進行可能。放置報酬やデイリー任務などでも素材は手に入るので、コツコツ育成していけばOKです。

ただし、PvPや高難易度イベントでは、課金者との差がつきやすい部分も。

“まったりプレイ派”には無課金でも十分楽しめますが、“ガチ勢”を目指すなら多少の課金も視野に♪

課金要素

『鋼嵐-メタルストーム』では、プレイスタイルに合わせて課金アイテムを選べるのが特徴。

おすすめは以下の通り:

  • 放置効率と特典充実を狙うなら:ハーピアズ-VIP特典(¥1,600)
  • まず試してみたいなら:初心者上陸パック(¥160)
  • 長期プレイを見越すなら:運航許可パック(¥800)

無課金でも遊べるバランスながら、ちょっとした課金で快適さは大幅UP。ご自身のプレイスタイルに合わせて選んでみてくださいね!

評価・口コミ

ストア評価

良い口コミ

戦術性の高いバトルが面白い!1マスの差で勝敗が変わるのが熱い

キャラクターと世界観がしっかり作り込まれていて、ストーリーに引き込まれる

放置要素のおかげで忙しい日も育成が進むのがうれしい

気になる口コミ

UIがごちゃついていて最初はとっつきにくい

ガチャの渋さが気になる。目当てが出ないことも多い

操縦士の育成がやや時間がかかる。素材集めがネックに

Gumi

慣れるとテンポ良くなるけど、最初の取っつきづらさは確かにあるかも…!

まとめ|重厚ストーリー×戦略バトルが光る、硬派なロボRPG

実際に『鋼嵐-メタルストーム』をプレイしてみて感じたのは、「思った以上に戦略性がしっかりしている」ということ。1マスの移動、スキルの範囲、行動順…と、考えるほどにハマっていく奥深さが魅力です!

また、重厚なストーリーやダークな世界観が好きな人にはかなり刺さる構成で、操作キャラたちの背景やドラマ性も読み応えあり!

放置育成やデイリー報酬も豊富なので、「じっくり腰を据えて育てたい派」でも「ライトに遊びたい派」でもそれぞれ楽しめる設計なのも高評価。

Gumi

じっくり遊ぶ本格RPGって感じ!重厚な世界観に浸りながら、自分だけの部隊を育てていくのが楽しいよ♪

グラフィックやUIは若干クセがあるものの、戦略ゲー好きにはしっかり応えてくれる“骨太RPG”。気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてくださいねっ♪

\ 今すぐここから無料ダウンロード! /

鋼嵐-メタルストーム

鋼嵐-メタルストーム

TenTree Games無料posted withアプリーチ