シミュレーション PR

寝るだけでポケモンが集まる!?『ポケモンスリープ(Pokémon Sleep)』の魅力と使い方を初心者向けに紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Gumi

こんにちは、ゲーム大好きGumiです!今回は『ポケモンスリープ』をご紹介しますっ♪ 

「ポケモンスリープ」は、なんと“寝ること”がメインのゲームアプリ!

スマホを枕元に置いて眠るだけで、あなたの睡眠データがポケモンの世界とリンクし、可愛いポケモンたちが集まってくる新感覚の“睡眠×育成”ゲームです♪

登場するのは、ピカチュウやカビゴンなどおなじみのポケモンたち。

毎朝起きると、自分の睡眠の質に応じてポケモンたちが遊びに来たり、寝顔図鑑が埋まっていくのが最大の魅力!

この記事では、「ポケモンスリープってどう遊ぶの?」「実際どんなメリットがあるの?」といった疑問に答えながら、初心者さんにもわかりやすく魅力や攻略のコツを紹介していきます。

Gumi

ただの健康アプリじゃない!ポケモンの世界観とマッチしすぎてて、寝るのが楽しみになるんだよね。

こんな人におすすめ!

・ゲームは苦手だけどポケモンは大好き!という方
・毎日の睡眠習慣をちょっとでも改善したい方
・放置系・育成系ゲームが好きな方
・癒やされたい・可愛いポケモンに囲まれたい方
・スマホで簡単に記録&継続できる健康アプリを探している方

\ 無料ダウンロードはこちら! /

Pokémon Sleep

Pokémon Sleep

The Pokemon Company無料posted withアプリーチ

基本情報

項目詳細
タイトルPokémon Sleep
ジャンルシミュレーションゲーム
対応機種iOS/Android
開発/運営The Pokemon Company
配信日2023/07/18
必要容量218.6MB

『ポケモンスリープ』ってどんなゲーム?

youtube 【公式】ポケモンスリープ いい睡眠リズムを作るなら篇

「ポケモンスリープ」は、寝ることでポケモンを集めたり育てたりできる、これまでにない睡眠連動型のゲームアプリです。

スマホを枕元に置いて眠ると、あなたの睡眠の深さや長さを記録して、翌朝そのデータを元に“寝顔を見せにきたポケモン”たちと出会えます♪

ゲームの主役は、毎週登場する巨大なカビゴン。プレイヤーは、このカビゴンを中心に、食材を集めてごはんを作り、仲間のポケモンたちとともに育てていくことになります。

ゲームの流れはとてもシンプル

  1. 夜:スマホをセットして眠る
  2. 朝:睡眠結果を確認し、ポケモンたちの寝顔をリサーチ
  3. 昼:仲間にしたポケモンで食材を集め、料理を作ってカビゴンに食べさせる
  4. 昼夜:カビゴンの満腹度アップでスコアが上がり、新しいフィールドやポケモンが解放される

つまり、「寝る→集まる→育てる→進む」のサイクルが、日常の睡眠とリンクしているのがこのゲーム最大の特徴です。

Gumi

寝るだけなのに、ちゃんとポケモン育ててる感があるのがすごい!

『ポケモンスリープ』のここが面白い!

① 毎日の“睡眠”がゲームになる!

「ただ眠るだけでゲームが進む」という新しい発想が最大の魅力♪

日々の睡眠がスコア化され、ポケモンが集まり、進行状況にも影響を与えるので、ゲームが続かない人でも自然と習慣にできます。夜スマホをセットして眠るだけで、翌朝のちょっとしたワクワク感が楽しみに!

Gumi

朝起きるのが楽しみになるなんて、なかなか無いよね!

② 寝顔図鑑がかわいすぎる

ポケモンたちはそれぞれ独特な寝顔スタイルを持っていて、リサーチ結果によって図鑑に登録されていきます♪

「まるまる寝」「よこね」「ぐっすり寝」など、思わず笑顔になるネーミングや姿も。この図鑑集めが、ついつい毎晩計測したくなるモチベーションに。

Gumi

ピチューの「よこね」が個人的に優勝。癒やされすぎてスマホ眺めてた…

③ 食材集め&料理が奥深い

仲間にしたポケモンたちは、日中に「きのみ」や「食材」を集めてくれます♪これを使って、カビゴンにサラダ・カレー・デザートなどを作るのがもう一つの楽しみ。

レシピには「大成功」「レベルアップ」「レア食材」などの要素があり、料理の効率やカビゴンのエナジー上昇量も変化します。編成や育成次第で効果が大きく変わるため、やりこみ要素としても満足度高め。

④ 睡眠の質が見える化されて健康にも◎

単なるゲームではなく、睡眠アプリとしての機能もかなりしっかりしています。
・何時に眠ったか
・寝つきにかかった時間
・睡眠の深さ(浅い/ぐっすり/うとうと)
・起床時間や睡眠点数

といった記録が毎回残るので、自分の睡眠傾向を振り返ることもできます。

Gumi

最近寝付き悪いな…って時、ちゃんとスコアに出るからリアルすぎる(笑)

⑤ 自分のペースでコツコツ進められる

ポケモンスリープは、ガッツリ毎日ログインしなくてもOK!

数日寝ただけでも、新しい寝顔が見れたり、進行に必要な食材が集まったりと、小さな変化が楽しめます。

育成や料理も自動化できる部分が多いため、ゲームが苦手な人や忙しい人でも“気楽に続けられる”のが嬉しいポイントです♪

初心者向け:ポケモンスリープの始め方&序盤のコツ

▶ まずは睡眠計測の準備をしよう

アプリをインストールしたら、最初に行うのは「睡眠計測の設定」です。
設定内容は以下の通り:

  • スマホの機種によって「ヘルスケア連携(iPhone)」または「ヘルスコネクト(Android)」の許可
  • 枕元に置いたときに動かないように“平らで安定した場所”を選ぶ
  • 充電しながら使用推奨(夜間にバッテリーが切れると計測失敗の原因に)

スマホを裏向きに置いて画面OFFにしておくのがおすすめだよ!

▶ 最初の相棒ポケモンを選ぶ

スタート時には「ピカチュウ」が無料で手に入りますが、他にもリサーチ報酬で様々なポケモンが仲間になります。
最初は食材を集められる「ヒノアラシ」や「ワニノコ」などが人気。それぞれの特性やスキルに違いがあるので、見た目で選んでもOK!

▶ 料理の仕組みを理解しよう

毎日、昼と夜の「ごはんタイム」があり、ポケモンたちが集めた食材で料理を作ってカビゴンに食べさせます。この“料理”がカビゴンの満腹度とスコアに大きく影響します。

序盤は「ワカクササラダ」や「シアンカレー」など、食材数の少ないレシピから始めると安定します。

また、ポケモンが持っている「スキル」によって料理回数や食材ドロップも増やせるので、少しずつ育てていくのがポイントです。

▶ 序盤の目標は「寝顔図鑑1枚コンプリート」

最初の目標としては、1種類のポケモンで「全寝顔スタイル(3〜4種)」を集めることがおすすめです。これだけでも達成感があり、毎晩眠るのが楽しくなります♪

また、寝顔を多く集めるとリサーチランクが上がり、新しいフィールドや仲間ポケモンの出現にもつながります。

Gumi

序盤で図鑑が埋まると「もっと寝よう」って不思議とやる気出る(笑)

課金要素と無料プレイのバランス

▶ ダイヤとは何?どうやって入手できるの?

ポケモンスリープの課金通貨「ダイヤ」は、主に総合ショップでのアイテム購入に使われます。アプリ内でリアルマネーを支払って購入する有償ダイヤと、ミッションや寝顔図鑑の目標などで得られる無償ダイヤがあります(いずれも同じ通貨として扱われます)。

課金レートは、まとめ買いするほどお得になり、最大で「7,000個で9,800円(約1.4円/ダイヤ)」となります。無償で入手できるダイヤはログインボーナス・デイリーギフト・ミッション報酬など多数あり、無課金でもある程度のプレイは可能です。

▶ プレミアムパス(定期課金)とは?

「プレミアムパス」は月額980円または半年プラン4,900円(1か月分お得)で、加入すると特別特典が受けられる定期課金プランです。初回限定で14日間無料トライアルも用意されています。

特典としては、プレミアム交換所の利用権、毎日のボーナスギフトのグレードアップ、睡眠リサーチ報酬の効率化など、継続して遊ぶユーザーに特にメリットが大きい内容となっています。

▶ ダイヤのおすすめ使い道と優先順位

以下は、課金ダイヤの使い道別おすすめ順位です:

  1. 期間限定パック(グッドスリープデーパックなど)
    → 睡眠リサーチ報酬に影響するおこう(成長・集中・幸運系)やサブレ類が詰まっており、育成効率が格段にアップします。特に「グッドスリープデーパック vol.25(1,500ダイヤ)」は例年8月開催のイベント時に登場し、1回きり購入可能で非常にお得な内容です。
  2. おためしバンドル(1回限定・300円)
    → 最初の課金としてのハードルが低く、ポケサブレやキャンプチケットなどが入手できます。コスパがよく初心者にはおすすめ。
  3. バッグやポケモンボックスの拡張(120ダイヤ/20枠)
    → 食材バッグの枠拡張は後々重要ですが、無課金でも整理すれば対応可能なので優先度は低め。
  4. 便利アイテム(スーパーサブレ、せいちょうのおこうなど)
    → 特にイベントや育成効率の強化のために、必要に応じて購入を検討するとよいでしょう。

▶ 無課金でも楽しめる部分と限界

無課金プレイでも、毎日のログインボーナスやミッション、寝顔図鑑報酬などでダイヤは少しずつ貯まります。序盤であればコツコツ進めることは十分可能です。

ただし、ポケモンの進化やスキル強化に必要な「ばんのうアメ」や「スキルのたね」などは、課金パックやプレミアム交換所でしか効率よく入手できないことが多いため、やり込みたい方やイベント参加中心の方は課金が有効です。

▶ プレミアムパスは買うべき?

  • 頻繁にログインして遊ぶ予定の人
  • 育成を効率よく進めたい人
  • アイテム交換所やボーナス内容を充実させたい人

には、プレミアムパスが特におすすめ。初回2週間の無料期間だけでも活用する価値があります。

ただし、「月額980円が負担になる」「たまにしか遊ばない」という方は、無理に加入せず、まずは無課金やダイヤ単発購入で楽しみながら判断するといいでしょう。

Gumi

無料でもじゅうぶん楽しめるけど、パスやパック使うと寝る=成長の実感がびっくりするほど増すよ!

評価・口コミ

ストア評価

良い口コミ

朝起きるのが楽しみになった!

可愛いポケモンたちに癒される~

睡眠の記録が自然にできる

気になる口コミ

操作がもっさりしていてテンポが悪い

機種によって計測が不安定

毎日やることが同じで飽きやすい

まとめ

「ポケモンスリープ」は、ただ眠るだけでポケモンと出会えたり、寝顔図鑑を集められたりと、これまでにない“睡眠×ゲーム”の体験を楽しめるアプリ♪

特別な操作スキルも不要で、寝て起きるだけで自然とゲームが進む設計は、ゲーム初心者や忙しい大人にもぴったり。

もちろん、動作の重さや作業感といった気になる点もありますが、
 ・可愛いポケモンに癒されたい
 ・睡眠習慣をちょっと見直したい
 ・生活にゆるくゲームを取り入れたい

そんな人にとっては、毎日の楽しみや健康のヒントになる“ちょうどいいパートナー”になってくれるはずです!

気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてくださいねっ♪

\ 今すぐここから無料ダウンロード! /

Pokémon Sleep

Pokémon Sleep

The Pokemon Company無料posted withアプリーチ