RPG PR

【初心者向け】『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』序盤攻略&おすすめ編成まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Gumiです!今回は、2025年最新の新作スマホRPG『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』の序盤攻略をお届けします♪

見た目は“ゆるカワ”だけど、実は奥が深い戦略性とアクション性が共存した作品。「見た目でナメてたらやり込み度がエグかった!」という声も多く、リリース直後からSNSで話題になっています。

この記事では、

  • ゲームの世界観と基本システム
  • 序盤の育成・進め方のコツ
  • おすすめの最強パーティ構成
  • 効率的な放置報酬&イベント周回術

などを、初心者~中堅プレイヤー向けにわかりやすく紹介していきます!

まだプレイ前の人はこちらもチェック!
【最新版】最強キャラ&リセマラ当たりランキング

Gumi

“もちもち”な見た目に反して、内容はガチ。アクション慣れしてる人も満足できる深さ!

こんな人におすすめ!

・キャラ育成や編成を考えるのが好きな人
・スタミナ管理や日課に縛られたくない人
・見た目も中身も“可愛いけど強い”RPGを探している人
・放置要素でじっくり育成を楽しみたい人
・闇属性・厨二感のある世界観が好きな人

Gumi

“癒し×本格バトル”って最高の組み合わせ。可愛いけど戦闘はガチ、そんなギャップに惚れる!

\ 無料ダウンロードはこちら! /

トリッカル・もちもちほっペ大作戦

トリッカル・もちもちほっペ大作戦

BILIBILI HK LIMITED無料posted withアプリーチ

基本情報

項目詳細
タイトルトリッカル・もちもちほっペ大作戦
ジャンルロールプレイング
対応機種iOS/Android
開発/運営BILIBILI HK LIMITED
配信日2025/09/17
必要容量369.2MB

『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』ってどんなゲーム?

youtube トリッカル・もちもちほっペ大作戦

本作は、魔法と機械が共存する不思議な大陸を舞台に、2人の主人公が活躍するファンタジーRPG。プレイヤーは異なる立場のキャラクターを操作しながら、それぞれの視点で物語を進めていきます。

  • トリッカル:戦闘センス抜群の元貴族騎士
  • もちもち:天真爛漫な発明家少女

2人の視点が交錯し、シリアスとコミカルが同居するストーリー構成が魅力。

特にイベント演出はアニメ並みのクオリティで、フルボイス仕様!声優陣も石川由依さん・豊崎愛生さんなど豪華メンバーが集結しています♪

『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』のここが魅力♪

1. 可愛いだけじゃない、骨太なアクション性

剣・銃・魔法を切り替えながら戦う爽快バトル!

キャラごとに操作感が異なり、空中コンボやスキル連携など、アクションRPGとしての完成度が非常に高いです。

2. 属性を揃えるだけで強くなる!チーム編成のコツと戦略

本作では、すべてのキャラクターに「属性」が設定されています。同じ属性のキャラでチームを組むと、攻撃力や防御力にボーナスが発動し、戦闘がぐっと有利になる仕組みです。

たとえば、闇属性キャラで統一した「闇属性チーム」や、水属性キャラを中心にした「水属性チーム」を組むと、スキルの連携がスムーズになり、ステータス補正も受けられます。

属性を意識して編成を組むだけで、同じ戦力でも勝率が大きく変わるので、序盤から“お気に入りの属性パーティ”を決めて育てていくのがおすすめです。

Gumi

「属性統一パーティ」って聞くと難しそうだけど、実は超シンプル!好きな属性でそろえるだけで、ステータスも伸びるし見た目もまとまって楽しい♪

3. 見た目カスタマイズが超自由!

アクセサリーや武器カラーを自分好みに変更できるため、推しキャラを自分仕様にできるのが本作の醍醐味。

しかも装備アイテムは無課金でも入手可能なので、こだわる人ほどハマります。

Gumi

“かわいい系”に見えて、実はかなりの本格派。キャラごとのモーションやスキル演出が凝ってて、つい見惚れるレベル!

育成の基本:まずはショップとキャンディをチェック!

序盤でまず意識したいのは、「スタミナ(キャンディ)」の管理。このゲームではキャンディ=行動力として扱われ、育成素材や報酬獲得に直結します。

買っておくべきアイテム

デイリーショップに並ぶ「キャンディ」「スターキャンディ」は最優先で購入!どちらもゴールドで買えるため、課金不要で日々のプレイ効率を上げられます。

さらに、ショップ更新ボタンを押すと、1日1回だけ無料で商品リセットが可能。スキル強化素材「クレヨン」や経験値アイテムも入手できるので、忘れずにチェックしましょう。

Gumi

キャンディの買い忘れ=その日の育成効率が半減するレベル!ログインしたらまずショップ確認!

キャラ選びに迷っている人へ
序盤で育てたいキャラや、今の最強ランキングは別記事で詳しく紹介しています↓↓
【最新版】トリッカル・もちもちほっぺ大作戦|最強キャラ&リセマラ当たりランキング

おすすめ序盤パーティ編成と育成方針

序盤で迷いやすいのが「どのキャラを育てるか」「どうチームを組むか」という部分。『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』では、キャラクターにはそれぞれ 属性(闇・水・火など)があります。序盤は、なるべく同じ属性のキャラでそろえる 「属性統一パーティ」 を組むのがおすすめです。

たとえば、現在ピックアップされている「ヨミ」は闇属性のアタッカー。このヨミを中心に、闇属性の仲間キャラをそろえて編成すると、スキルの相性が良く、ダメージも伸びやすくなります。(これが、いわゆる「闇属性チーム(旧:闇染めパ)」です。)

実際、同戦力でも属性を統一したパーティの方が安定して勝てることが多く、特にヨミ+コミー+シオンの組み合わせは序盤で非常に強力な編成です。

▶序盤おすすめ構成

役割キャラ名属性特徴
メインアタッカーヨミ高火力・範囲攻撃・回復スキル持ち
タンクコミー高耐久+味方防御バフ
アタッカー補助シオンSP効率◎・範囲攻撃得意
サポートアヤ味方全体に攻撃バフ付与

この4人で編成すると攻守のバランスが非常に安定。特にヨミの性能は圧倒的で、序盤〜終盤まで長く活躍できます。

Gumi

属性をそろえるだけで火力ボーナスが入る!“闇パ”組めたらまず勝てる。

教団本部のレベルを早めに上げよう

ゲーム中盤以降に重要になるのが、「教団(拠点)」システム。ここを育てることで、放置報酬の量が倍増します。

▶育成ポイント

  • 教団本部のレベルを上げると「生物(聖画)」のレベル上限も解放
  • 放置報酬で入手できる素材が増える
  • 名声値を集めてアップグレード

名声値はアーカイブ内の「実績報酬」から入手可能。

ただし、フィギュア報酬を一気に受け取ると放置報酬が溢れて無駄になるため、1回ずつ受け取る→レベルアップ→再受け取りを繰り返すのがコツです。

Gumi

“放置報酬満タンバグ”知らずに損してる人多い!こまめに受け取るのが鉄則!

イベント「放課後新魔教室」を有効活用

初心者支援イベント「放課後新魔教室」は、キャラ入手チャンス

1日目に配布されるチケットは“選択制”
7日目に配布されるチケットは“ランダム”

つまり、1日目チケットは温存がベスト!7日目のランダム結果を見て、被らないキャラを選ぶことで効率的に戦力を拡充できます。

スタミナ周回おすすめルート

序盤の周回は、スキル強化アイテム「シュガーフリー」を集めるのが最優先。スキルレベルを上げると戦力が一気に伸びます。

  • スキル素材 > クレヨン > ゴールド の順で効率◎
  • スタミナ消費クエストは1-10(ノーマル)を周回
  • イベントデイリーは20回クリアで報酬MAX(計400コイン)

周回をこなすとイベントポイントが150%まで貯まるので、ボーナスが満タンになったら強キャラを1体入れて一気に消化すると効率的。

Gumi

1-10だけで充分素材回る!“強化アイテム周回勢”はここ固定でOK!

序盤育成で意識すべきポイントまとめ

  1. キャンディを毎日購入&スタミナ温存しない
  2. 属性は闇パで統一
  3. スキルレベルを優先強化(特にヨミ・アヤ)
  4. 教団本部を定期的にレベルアップ
  5. イベントチケットは7日目まで温存して選択活用

この5つを意識するだけで、序盤の難所はスムーズに突破可能!

評価・口コミまとめ|“自由度の高さ”と“運営の思い切り”が高評価!

ストア評価(2025年10月現在)

リリース直後からSNSやレビューサイトではかなり話題になっています。
特に多かった意見をまとめるとこんな感じ↓↓

ポジティブな声

  • ガチャもスタミナもないの神すぎる!ストレスゼロで遊べる
  • 無課金でもキャラ全部取れるのは革命
  • アクションが爽快で、スマホゲーとは思えないクオリティ
  • 推しキャラのスキンが豪華すぎて課金したくなる

一方で気になる意見も

  • 自由すぎて、どこから手をつければいいか最初ちょっと迷う
  • スマホ操作がやや慣れ必要。特に銃アクションはエイム感覚が独特

全体的には「遊びやすさ」「課金バランス」「アクション性」の3点で高く評価されています。特に“課金格差がないゲーム”として、SNSでも「久々にユーザー思いの設計」と好印象を持たれているようです。

Gumi

ソシャゲ慣れしてる人ほど「これ無料でいいの?」って思うはず。運営の思い切りがすごい分、長期運営どうなるかも含めて期待ですね!

さらに詳しいリセマラ情報やキャラ性能を知りたい方は、こちらの記事へ!
【最新版】最強キャラ&リセマラ当たりランキング

まとめ

『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』は、見た目こそ可愛らしいけれど、中身は戦略性・育成深度ともに本格派。

ガチャや天井仕様も良心的で、育成とプレイ時間のバランスが絶妙。特に序盤は、闇属性を軸に育てるだけで格段に戦力が安定します。

Gumi

ふわっとした世界観なのに、手応えはしっかり。“かわいい×強い”を両立したい人には最高の1本!

\ 今すぐここから無料ダウンロード! /

トリッカル・もちもちほっペ大作戦

トリッカル・もちもちほっペ大作戦

BILIBILI HK LIMITED無料posted withアプリーチ