RPG PR

『デュエットナイトアビス』攻略・評価まとめ|序盤育成・キャラ入手・おすすめビルド解説【ガチャなしアクションRPG】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Gumiです!今回は、リリース直後から話題を集めている新作アクションRPG『デュエットナイトアビス』を紹介していきます!

本作は、「キャラガチャ・武器ガチャなし」「スタミナ撤廃」という革命的な仕組みを採用した、完全プレイ報酬型のアクションRPG。「アニメ調×無双アクション×自由ビルド」が融合した、まさに“次世代型アクションRPG”といえるタイトルです。

プレイヤーは、異なる立場を持つ2人の主人公を操作し、魔法と機械が交錯する幻想世界を冒険。探索・戦闘・育成がシームレスに繋がる、圧倒的没入感が魅力です。

Gumi

ガチャがない=課金圧がないから純粋に“遊ぶ楽しさ”に集中できる!アクションゲー好きなら絶対刺さると思います。

\ 無料ダウンロードはこちら! /

デュエットナイトアビス

デュエットナイトアビス

Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited無料posted withアプリーチ

※PCはEpic Gamesから入手可

こんな人におすすめ!

・爽快なアクションRPGを探している人
・ガチャ疲れ・スタミナ制にうんざりしている人
・自由なビルドや武器切り替えを楽しみたい人
・キャラカスタマイズ・染色が好きな人

基本情報まとめ

項目詳細
タイトルデュエットナイトアビス
ジャンル高自由度ファンタジーアドベンチャーRPG
対応機種iOS/Android/PC(Windows/Epic Games)
開発/運営開発:Pan Studio/配信:Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
配信日2025/10/28
必要容量3GB

『デュエットナイトアビス』ってどんなゲーム?

youtube『 デュエットナイトアビス 』リリーステーマソング | 夜が訪れるとき

『デュエットナイトアビス』は、中国の Pan StudioHero Games が共同開発する
基本プレイ無料の3DアクションRPGです。

「全方位爽快バトルRPG」を掲げるだけあり、360度どこからでも攻撃・回避・スキル発動ができる立体アクションが最大の特徴。戦闘のテンポ感と手触りが非常に良く、遠距離武器・近接武器のどちらでも“無双感”を味わえる作りになっています。

また、課金ガチャを撤廃した代わりに、すべてのキャラ・武器をプレイ報酬で入手可能にした点も画期的。プレイヤー自身のプレイ時間や工夫がそのまま戦力に繋がる、“努力報酬型アクションRPG”です。

ストーリー概要|機械と魔法が交錯する二重世界の物語

舞台は、魔法と機械が共存する架空の大陸。身分も境遇も異なる2人の主人公が、それぞれの視点で世界の真実に迫っていきます。「昼」と「夜」のパートで異なる世界が描かれ、それぞれの物語が交差していく“二重構造ストーリー”が特徴的。キャラの心理描写やドラマ性が高く、アクションだけでなく“物語重視派”にも刺さる内容です。

Gumi

アニメみたいな演出で、シナリオもけっこう重厚。ストーリー目当てでも十分遊べるレベルです!

ゲームの流れと基本システム

ゲームは、以下のサイクルで進行します↓

  1. メインストーリーを進行しつつキャラを解放
  2. ダンジョンや依頼クエストで素材を収集
  3. 拠点で武器・装備・楔(まのくさび)を強化
  4. 自由なビルドで無双プレイを楽しむ!

探索・戦闘・育成がひとつの導線で繋がっており、「テンポが良くてストレスがない」という声が多いのも納得。カジュアルでもやり込みでも楽しめる構成になっています。

『デュエットナイトアビス』のここが面白い!

ここからは、実際にプレイして感じた“5つの魅力ポイント”を紹介します。「ガチャなし・スタミナなし・自由ビルド」のどれもが、従来のスマホRPGとは一線を画しています。

① 無双感がすごい!「全方位爽快バトルRPG」

『デュエットナイトアビス』最大の魅力は、なんといっても戦闘の爽快感。空中コンボ、回転斬り、落下攻撃など、どのスキルもエフェクトが派手で「雑魚を一掃する快感」が半端じゃありません。敵をまとめて吹き飛ばしたり、ランチャーで爆発を起こしたりと、“アニメ調Warframe”とも言われる立体アクションが特徴。しかもオートエイム+操作補助ありなので、アクションが苦手な人でも“プロっぽく動ける”のが嬉しいポイントです。

Gumi

戦闘のテンポが神。ボタン連打でも華麗に決まるし、敵をバッサバッサ倒す感覚がめちゃくちゃ気持ちいい!

② キャラ&武器ガチャを完全廃止!全キャラ無料で入手可能

本作の最大の革新ポイント。なんと、キャラクターも武器もガチャなしで全員入手可能!ダンジョン周回やデイリークエストをこなして素材を集めると、好きなキャラを狙って確実に解放できる仕組みです。さらにスタミナ制も廃止されており、「好きなときに好きなだけ周回できる」=スタミナ課金ゼロ宣言。完全にプレイヤーの努力次第で戦力を上げられる、超良心設計となっています。

Gumi

“プレイした分だけ強くなる”って本来のRPGらしさを感じる!ガチャ地獄から抜け出せる救世主感ある(笑)

③ ビルド自由度が高すぎる!武器×楔×キャラの組み合わせ無限大

『デュエットナイトアビス』は、ビルド構築の自由度も圧倒的。キャラに関係なく全武器が装備でき、近接と遠距離を2種同時に装備&戦闘中切り替え可能

例えば――

  • 双剣で接近戦 → 即座にライフルへ持ち替えて狙撃
  • 体験+ウィップブレードで“範囲&継続ダメージ”型

といったプレイスタイルを自分好みに組めます。さらに、“魔の楔(まのくさび)”と呼ばれる強化装備を組み合わせることで、攻撃範囲・速度・スキル回数まで変化。放置型・無双型・爆発型など、自分だけの戦闘スタイルが作れるのも醍醐味です。

Gumi

ビルド次第で別ゲーみたいに変わる!“自分の理想の戦闘”を作れるのが最高。

④ キャラカスタマイズの自由度がすごい(衣装・染色・アクセ)

お気に入りキャラを“見た目から愛でる”派にも嬉しいのがこの要素。衣装・アクセサリー・染色すべてが実装されており、特に衣装は8箇所まで染色可能という細かさ。同じ服でも配色を変えるだけで雰囲気がガラッと変わるため、推しキャラを自分好みにカスタマイズできます。武器も染色対応で、「黒基調でシックに」「白×金で神聖風」など、個性を出すのが楽しいタイトルです。

Gumi

染色パターンが多くて沼!推しキャラの“自分専用モデル”を作りたくなる(笑)

⑤ 良心的な課金設計&運営方針が◎

基本無料のタイトルながら、課金要素は見た目系が中心。衣装・スキン・限定アクセサリーなどが中心で、性能差が出ない“公平な課金”が徹底されています。「運営がプレイヤーに寄り添ってる」との声も多く、SNSでも「ガチャ廃止は神対応」「信頼できる運営」と評判です。長期的なアップデートも予定されており、ユーザーとの距離感が近いのも好印象です。

Gumi

“まず遊んで好きになってほしい”っていう運営の姿勢が伝わる。応援課金したくなるタイプのゲームですね!

【序盤攻略ガイド】効率よく進めるためのポイント

『デュエットナイトアビス』は、序盤の進め方で効率が大きく変わるタイプのアクションRPG。ストーリーを進めながら解放される機能が多いため、「やる順番」が非常に大切です。

① 最初にやるべきは“設定調整”と“メインストーリー進行”

ゲーム開始直後は、まず操作設定と画質設定の見直しを。初期設定では感度が高すぎたり、スペックに合わない高グラフィック設定になっている場合があります。

  • おすすめ設定
    • 水平/垂直感度:デフォルトより−10%程度
    • グラフィック:処理が重い場合は「ロー」設定
    • カメラ距離:最大にして視野を広く確保

設定を整えたら、メインストーリーを第1章「夜の公開編」まで一気に進めるのが理想です。この章をクリアすると以下の主要機能が解放されます↓

解放機能内容
キャラ育成レベル上げ・装備装着が可能に
初心者ガイド報酬付きチュートリアルミッション
ガチャ(スキン限定)スキン・衣装が入手可能
鍛冶屋武器・装備の製造・強化が可能
Gumi

序盤は“メイン進行一択”でOK!第1章クリアで一気に世界が広がるよ!

② キャラ解放と育成:まずは主人公+初期メンバーを強化

序盤で使えるキャラクターは以下の4人です。

  • 主人公(ツキト)
  • マギー
  • レベッカ(メール配布)
  • ベレニカ(事前登録特典)

ストーリー進行でブーナ族の鍛冶屋と会話すると「製造」が解放。これにより、装備の製造・強化が可能になります。また、初心者ガイドの報酬で強化素材が多く手に入るので、序盤はメインキャラ1人を集中育成するのが鉄則です。

Gumi

強化は分散NG!まずは1人をLv30くらいまで集中して上げると超安定します!

③ クエストの解放順と優先度

第1章クリア後は、順番に以下のクエストを進めていきましょう。

クエスト内容解放機能
サブクエ「火事登場」鍛冶屋ブーナ族のイベント製造機能解放
「生きるために」材料収集系クエスト魔の楔(強化装備)解放
「冒険のメモ帳」デイリーミッション開放冒険EXP獲得

特に「冒険EXP」はメイン進行の足止め回避に直結。EXPが足りない場合は、サブクエストや討伐任務をこなして補填しましょう。

Gumi

“冒険EXP不足”でストーリー止まるのあるある(笑)!サブクエ並行で回すのが効率◎

④ ジェネモン捕獲を忘れずに!

序盤の目玉システムが「ジェネモン」(=戦闘をサポートしてくれる同行型モンスター)の捕獲。チュートリアル後、屋敷を出てスノーと会話→ダグリコのほとりに行くと、初のジェネモン捕獲イベント(王ジェネモン)に挑戦できます。捕獲後は主人公のサポートキャラとして戦闘に参加。以降、他のジェネモンも捕獲可能になります。捕獲によって「冒険EXP」も増えるため、メイン進行の鍵となる要素です。

Gumi

ジェネモン捕まえるだけで経験値が貯まるのは地味に神仕様!序盤で必ずやっておきたい。

⑤ 体験型劇場と週ボスは“焦らず解放”

第1章クリア後、徐々に「ラビリンス」「体験型劇場(=期間限定で開放されるチャレンジ型コンテンツ)」などの高難度モードが解放されます。どちらも報酬が豪華ですが、序盤の戦力では時間がかかるため、解放だけして後回しでもOK。特に「体験型劇場」は週ごとに報酬がリセットされるため、最初の1週目はまずストーリー優先で十分です。

評価・口コミ

ストア評価(2025年10月現在)

良い口コミ

  • 無双系に近い戦闘が楽しい。スキル範囲が広くて雑魚戦が爽快!
  • 衣装デザインと染色システムが神。推しキャラを自分好みにカスタムできるのが楽しい。
  • キャラガチャなし・装備は周回で手に入るのが良心的。“プレイで強くなる”感覚が久しぶりに味わえる。
Gumi

“努力=強さ”を感じられるバランスが心地いい!無課金でも十分遊べるのがポイント高いね♪

気になる口コミ

  • スペック要求がやや高め
  • 雑魚戦は爽快だけど、ボスはあまり手応えがない。アクションの駆け引きがもう少し欲しい。
  • 世界観がダーク寄りで、軽いファンタジーとは違う。登場人物の設定も複雑なので、じっくり読む派向け。
Gumi

ボス戦は確かにもう一歩…!でも演出の重厚さとキャラの掛け合いがアニメ級で見応えあり!

まとめ

『デュエットナイトアビス』は、ガチャなし・スタミナなしの野心的なアクションRPG。リリース前から「Warframeライク+アニメ調」として注目されていましたが、実際にプレイしてみると“爽快感×ビルド自由度”の完成度が高く、アニメーションの質感・キャラ演出も抜群です。

  • 無双系アクションの爽快感
  • ガチャなしで遊べる良心設計
  • 豊富なキャラビルド&染色システム
  • 一方で、端末スペックやストーリー重さは注意点

全体的には“長く遊べるカジュアル×本格アクション”として、初動評価はかなりポジティブ。アニメ調の新作タイトルとして、今後のアップデート次第では覇権候補になる可能性も十分です。

Gumi

キャラガチャ廃止はほんと革命的。
“遊びで推しを育てる”この設計は、今後の基準になりそう!

\ 今すぐここから無料ダウンロード! /

デュエットナイトアビス

デュエットナイトアビス

Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited無料posted withアプリーチ

あわせて読みたい

『デュエットナイトアビス』最強キャラランキング&おすすめビルドまとめ|武器・楔・育成方針を徹底解説!『デュエットナイトアビス』の最強ビルド構成と育成ロードマップを解説!近接・遠距離・放置型などのおすすめ構成、素材集め・楔強化の効率ルートまで完全網羅。ガチャなしでも強くなれるプレイ指南付き。...
『デュエットナイトアビス』序盤攻略・育成効率ガイド|初心者が最短で強くなる進め方まとめ【ガチャなしアクションRPG】『デュエットナイトアビス』の序盤攻略ガイド!メインストーリー解放順、キャラ育成の優先度、素材集め・楔強化の効率ルートまで徹底解説。ガチャなしでも強くなれる最短成長ルートを紹介します。...