こんにちは、Gumiです!今回は2025年9月に配信された新作MMORPG『RFオンラインネクスト(RF ONLINE NEXT)』を紹介していきます。
本作はリセマラ不要で、最初に選ぶ“バイオスーツ”を起点に戦闘スタイルを構築できる設計が特徴♪ さらに序盤から飛行アクションや搭乗兵器MAU、そして多彩な兵器システム(ランチャー/アニムスなど)を通じた立体戦闘が盛り込まれており、スマホMMOとは思えないテンポと演出を楽しめます。
この記事では、初心者でも分かりやすいようにクラス選びのコツや序盤の進め方、注目の魅力ポイントをまとめました。これから始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
“ちょっと試しに触ってみたい”って人から、“ガッツリやり込みたい”人まで幅広くハマれる内容ですよ!
・MMORPGを初めて遊ぶけど迷わず進めたい人
・序盤から派手な演出や爽快な戦闘を楽しみたい人
・自分に合ったクラス(バイオスーツ)を選んで長く遊びたい人
・PvPや大規模戦など、やり込み要素を重視したい人
・オートと手動を切り替えて、自分のペースで遊びたい人
\ 無料ダウンロードはこちら! /
基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | RFオンラインネクスト |
ジャンル | 新次元メカMMORPG |
対応機種 | iOS/Android |
開発/運営 | Netmarble |
配信日 | 2025/09/30 |
必要容量 | 297.9MB |
『RFオンラインネクスト』ってどんなゲーム?
youtube [RF ONLINE NEXT] 新次元メカMMORPG、起動。
『RFオンラインネクスト(RF ONLINE NEXT)』は、メカ×SF×MMORPGをテーマにしたオンラインRPG。
2000年代に人気だった『RF ONLINE』シリーズの最新作で、最新グラフィックと縦横無尽な立体戦闘を取り入れた進化版になっています。
プレイヤーは「バイオスーツ」と呼ばれるクラスを選び、広大な惑星で仲間と共に戦っていくスタイル。序盤から飛行アクション・MAU(搭乗兵器)・大規模戦闘などが登場し、スマホとは思えない迫力のバトルを体験できます。
ゲームシステムは、手動とオートの両方に対応しており、“自分のペースで遊べるMMO”として設計されています。忙しい時はオートで進めつつ、じっくり戦いたい時は手動操作でアクション性を楽しめるのが魅力ですね。
序盤10分で“飛ぶ・乗る・戦う”を全部体験できるMMOってなかなかないです。テンポが良くて、最初から夢中になれますよ!
『RFオンラインネクスト』のここが面白い!
1. リセマラ不要!最初のクラス選びがカギ

『RFオンラインネクスト』には、一般的なスマホゲームのようなガチャがありません。最初にバイオスーツを選んで冒険を始めますが、後から他のスーツに切り替えてプレイすることも可能!
初心者なら パニッシャー(遠距離火力) や ドレッドノート(近距離物理) が扱いやすく、PvPを視野に入れるなら ファントム(奇襲型アタッカー) が人気。クラスごとの役割がハッキリしているので、自分に合ったスタイルを選びやすいのも魅力です。
“どのキャラが当たりか”を悩まなくていいのは気がラク!最初の選択に集中できるのはMMOらしくて良いですね
2. 二段ジャンプからの飛行アクション

本作最大の目玉のひとつが 「飛行」。ジャンプ入力で飛行に切り替わる仕様(操作は端末設定によって異なる可能性あり)で、フィールドを縦横無尽に移動できます。
地形を活かした立ち回りや、高低差を利用した戦闘が可能になるので、従来のMMORPGに比べてアクション性がぐっと増しています。飛行可能エリアと禁止エリアが分かれているため、戦略的にルートを選ぶ楽しさもあります。
3. 序盤から登場する大型ボス&MAU搭乗

開始10分ほどで序盤の中型ボスと戦うシーンがあり、さらに MAU(搭乗兵器) に乗れる場面も早々に登場します。
ただ戦うだけでなく、「自分でロボットに乗って戦況を変える」瞬間が序盤から味わえるため、MMO初心者でも強烈なインパクトを感じられます。
“いつMAUに乗れるんだろう?”と思ったら、すぐに体験できてびっくり!序盤から見せ場があるのはうれしいですね♪
4. オートと手動を切り替えられる自由度
RFオンラインネクストは、オート操作と手動操作を自由に切り替え可能。
- 周回や雑魚狩りはオートでサクサク
- ボス戦やPvPは手動でじっくり
といった使い分けができるので、自分のプレイスタイルに合わせて進められます。
MMORPG特有の「作業感」が軽減される一方、やり込みたいプレイヤーは操作感を存分に楽しめるのもポイントです。
5. スマホとは思えないスケール感と演出

序盤からムービーや演出が多く、まるで家庭用ゲーム機のRPGのようなスケール感。「ファイナルファンタジーみたい」という声が出るほどの壮大な演出が随所に盛り込まれています!
スマホMMOはどうしても「地味な作業ゲー」になりがちですが、本作は序盤から派手な展開を体験できるため、最初の10分で一気に惹き込まれるはず!
“とりあえず遊んでみたら、気付いたらハマってた”っていうタイプのMMO。映像の迫力で掴まれる感じです
序盤攻略:クラス選びと進め方のコツ
まずはリセマラ不要!最初のクラス選びが超重要
『RFオンラインネクスト』には、ガチャがないためリセマラは不要!その代わり、最初に選ぶバイオスーツ(クラス)が非常に大事なポイントになります。
現在確認されているクラスは、パニッシャー/ファントム/ドレッドノート/サイファー/エンフォーサー/テクニシャン の6種類。
どれも特徴がはっきりしていて、プレイスタイルが分かりやすいのが嬉しいですね!
- パニッシャー:遠距離から安定した火力を出せる。操作しやすく初心者におすすめ。
- ドレッドノート:近距離物理タイプ。攻撃力が高く、前線で戦う戦士ポジション。
- ファントム:高機動で奇襲が得意。PvPに強く、上級者人気が高い。
- サイファー:遠距離フォース系。範囲攻撃が得意で、魔法職のような立ち位置。
- エンフォーサー:防御寄りの近接タイプ。タンク的な役割を担える。
- テクニシャン:支援と回復が得意なサポートタイプ。パーティー戦で輝く。
“とりあえず遊んでみたら、気付いたらハマってた”っていうタイプのMMO。映像の迫力で掴まれる感じです
戦闘システムに慣れよう
最初はチュートリアルに沿って操作を覚える流れになりますが、オートと手動を切り替えながら戦うのがコツ。
- 通常の敵:オートで進めてテンポ重視。
- ボス戦やPvP:手動で回避やスキル発動を意識。
近接タイプ(ドレッドノートやファントム)は敵との距離を詰める必要があるため、
カメラ角度や操作感を自分に合うように設定しておくと戦いやすくなります。
オートでも進めるけど、手動で動かすとアクション感が一気に上がる!“当てて避ける”のが気持ちいいです
飛行とMAUを早めに体験しよう
序盤10分ほど進めると、飛行アクションやMAU搭乗(ロボット兵器)が解禁されます。この2つを使えるようになると、戦闘のスケールが一気に広がります!
- 飛行アクション:ジャンプを2回押すと飛行開始。フィールドを縦に使えるようになる。
- MAU搭乗:強力な兵器に乗り込み、火力で敵を一掃できる。
飛行は一部エリアで制限があるので、マップ上の“飛行禁止区域”を確認しておくと便利です。MAUは使いどころが大事。ボス戦などの“ここぞ”という場面で発動すると、圧倒的に有利になります。
最初のボス“ヘレノス”戦でMAUに乗る瞬間は鳥肌モノ!一気に“自分が強くなった感”を味わえます
レベル上げと序盤の目標
序盤はメインクエストを進めていくだけで、レベル5〜7まではあっという間に上がります。
序盤のうちは装備やスキル解放を意識するよりも、ストーリーと操作に慣れることを優先しましょう。
進行中に自然とアイテムや素材も集まるため、無理にサブクエを周回する必要はありません。慣れてきたら、スキルの組み合わせやクラスの相性を研究していくのがおすすめです。
まとめ:序盤のポイント3つ
- クラスは「パニッシャー」か「ドレッドノート」から始めるのが安心!
- オートと手動を使い分けてテンポ良く進めよう!
- 飛行とMAUは序盤の見せ場!最初の10分を思いきり楽しもう!
RFオンラインネクストは、“序盤で掴む”タイプのMMO。最初の10分がほんとによくできてます!
課金要素について
『RFオンラインネクスト』は、MMORPGの中では珍しくリセマラ不要タイプのゲーム。一般的なガチャシステムが存在しないため、「最初に課金しないと強くなれない」といった心配はありません。
メインの成長要素は、
- クラス(バイオスーツ)の育成
- 装備の強化
- 素材の収集
- スキルやステータスの強化
といった要素が中心です。
そのため、序盤から課金をしなくても十分に楽しめる設計になっています。実際、プレイ序盤では無課金でもレベル5〜7までスムーズに進行可能です。
現時点で想定される課金コンテンツ
今後、正式リリース後に登場が予想される課金要素としては以下のようなものがあります。
- 外見変更・スキン販売系(キャラクターやバイオスーツの見た目変更)
- ブーストパック(経験値や素材ドロップ率アップなどの時短アイテム)
- 便利系課金(倉庫拡張や移動速度アップなど、プレイ効率を高める要素)
- バトルパス・シーズン報酬系(定期的に特典がもらえるタイプ)
現時点では“見た目や便利系”の課金が中心と予想されており、戦闘力重視の課金要素は確認されていません。PvPや大規模戦があるゲームなので、バランスを崩さない方向で運営される可能性が高そうですね。
課金=強さじゃないタイプのMMO。時間をかけて育てるスタイルが好きな人にはピッタリです!
課金は“快適さ”を求める人向け
課金アイテムの多くは、強さというより快適性の向上に関わるものになりそうです。例えば「倉庫がすぐいっぱいになる」「素材集めに時間がかかる」といった部分を、課金でスムーズにできる形ですね。
このあたりは、他のMMOでも定番になっている“時短要素”なので、課金しなくても進行自体は問題なし。ストーリーや戦闘をじっくり楽しみたい人は、無課金プレイでも充分満足できます。
まとめ:課金のポイント
- ガチャ要素がないので、リセマラ不要で始められる
- 序盤は無課金でも問題なし
- 今後は見た目・便利系・シーズン報酬などが中心になる可能性
- PvPバランスが保たれやすく、“課金格差”は少なめ
“お金よりプレイ時間”を大事にするタイプのMMO。焦らずコツコツ遊ぶのが一番楽しめますよ!
評価・口コミ
ストア評価(2025年10月時点)
App Store![]() | ★★★★☆ 4.1点 |
Google Play![]() | ★★★☆☆ 3.1点 |
良い口コミ
“最初の10分が神”って声が多いのも納得。飛行・MAU・ボス戦がすぐに味わえるMMOって貴重です!
気になる口コミ
全体の印象
全体的には「スマホMMOの中でも完成度が高い」「久々に本気で遊べそう」というポジティブな感想が目立っています。特に、テンポの良さ・グラフィック・操作自由度 の3点は、多くのプレイヤーが高く評価しているポイントです♪
一方で、戦闘テンポや職業バランスなどは今後のアップデートで改善される余地がありそうですね!“神ゲー候補”という声も多く、これからの運営次第で評価がさらに伸びていくタイプの作品といえるでしょう。
序盤で感じた完成度は本物。今後アップデートでどこまで化けるか、長く追いたいタイトルです!
まとめ

『RFオンラインネクスト(RF ONLINE NEXT)』は、序盤から“飛行・搭乗・戦闘”の三拍子が揃った、アクション性の高いMMORPGです。
リセマラが不要で、最初に選ぶバイオスーツ(クラス)が冒険の方向性を決める仕組みなので、「どの職業を選ぶか」を考える時間がゲームの面白さそのものになっています。
序盤から飛行アクションやMAU搭乗といった演出が用意されており、グラフィックやスケール感もスマホゲームの中ではトップクラス!“テンポの良さ”と“派手さ”が両立していて、初心者でもすぐに世界に入り込めるのが魅力ですね♪
最初の10分で“飛んで・乗って・戦える”体験ができるMMOって本当に貴重!見た目だけじゃなく、遊びごたえもちゃんとあります!
【おすすめのスタート】
- まずはパニッシャーかドレッドノートで安定プレイ
- 慣れてきたらファントムでPvPにも挑戦
- 飛行アクションとMAUは序盤から積極的に活用
今後のアップデートや職業バランスの調整次第では、より多くの戦略やビルドが生まれていきそうです。MMORPGとしての“伸びしろ”がまだまだ感じられる一本なので、気になった方はぜひ一度プレイしてみてくださいねっ♪
\ 今すぐここから無料ダウンロード! /