「放置ゲームって結局どれが面白いの?」
そんな疑問に答えるべく、この記事では 美少女系 / RPG・冒険系 / 癒し・カジュアル系 に分けて、注目のタイトルを厳選しました!
放置ゲームの魅力は、なんといっても “スキマ時間で遊べる手軽さ” と “着実に強くなれる育成感”。毎日忙しくても、スマホを開くだけで育成が進んでいたり、キャラが強くなっていたりするのはクセになるポイントです。
ゲームにがっつり時間を割けなくても、放置ゲーならしっかり楽しめるのがいいんだよね!
・忙しくてもゲームを楽しみたい人
・キャラ育成やコレクションが好きな人
・癒しやリラックスできるゲームを探している人
・RPGの世界観を味わいつつ、手軽に遊びたい人
ここからはタイプ別におすすめ作品を紹介していきます。
あなたにピッタリの1本がきっと見つかりますよ!
美少女放置ゲームおすすめ12選
美少女放置ゲームは、かわいいキャラや華やかな世界観に癒されながら、育成やバトルを楽しめるジャンルです♪
「キャラを集めて育てたい」「推しを愛でたい」という人には特におすすめ。
戦国・三国志を舞台に美女と冒険できるタイトルから、幻想的なファンタジーやド派手な美少女バトルものまで幅広く揃っています。
どれも放置しているだけで経験値やアイテムが貯まるので、忙しくても推しをどんどん強くしていけるのが魅力!
推し活×育成が同時に楽しめるのが美少女放置のいいところ!
1. 放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

おすすめポイント!
・美少女×放置の王道アプリ
・歴史上の武将がかわいく擬人化
・育成・同盟戦・イベントが超充実
「放置ゲームといえばコレ!」と言えるほど有名な一本♪
戦闘は完全オートで、アプリを閉じている間もキャラが育ち、アイテムや経験値をどんどん回収できます。美少女化された歴史武将を集め、育成や同盟戦で競い合うやり込み要素も豊富!
👉 放置要素ポイント:ログアウト中でも経験値や装備が自動で貯まるため、スキマ時間でも着実に育成できる。
“放置ゲー初心者はこれから”ってくらいの鉄板アプリ!
▶詳しくはこちら:放置少女紹介記事
2. 勇者なんてお断り

おすすめポイント!
・魔王側視点のちょっと変わった美少女RPG
・オートバトルでテンポよく進む
・ダークな雰囲気と可愛いキャラが融合
勇者ではなく魔王となり、美少女キャラを仲間にしながら育成していく放置RPG。
バトルはフルオート進行で、オフラインでも報酬を獲得可能。ちょっとダークな雰囲気ながら、可愛いキャラデザインとのギャップが魅力です。
👉 放置要素ポイント:オフライン報酬でアイテムや素材が自動回収され、毎日少しずつ確実に進められる。
勇者視点に飽きた人はぜひ!逆転の発想が新鮮でクセになる
▶詳しくはこちら:勇者なんてお断り!紹介記事
3. 月ウサギのそだてかた

おすすめポイント!
・かわいいウサギ×美少女キャラ
・収穫や育成をまったり楽しめる
・癒し系×放置要素でライト層に人気
ほんわかした雰囲気で、月のウサギと美少女キャラを育てていく癒し系放置ゲーム。
シンプル操作でアイテムがどんどん貯まり、時間がなくても気軽に遊べるのが魅力です。キャラや世界観の可愛さに癒されつつ、コツコツ育成の達成感も味わえます。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じていても素材や経験値が溜まるため、短時間プレイでもしっかり成長。
疲れてるときに癒されながら遊べる!日常のスキマ時間にぴったり
▶詳しくはこちら:月ウサギのそだてかた紹介記事
4. れじぇくろ!〜レジェンド・クローバー〜

おすすめポイント!
・歴史上の英雄や伝説が美少女化
・戦略シミュレーション要素あり
・フルオートやスキップ機能で遊びやすい
歴史や伝説に登場する英雄たちが美少女化して登場するシミュレーションRPG。
本格的なマップバトルを楽しめる一方で、オート戦闘やスキップ機能で快適に進められる放置性も魅力♪戦略を練りながらも、毎日の育成は手軽にできる設計です。
👉 放置要素ポイント:オートバトルとスキップ機能で、日課や周回プレイを短時間で消化可能。
美少女ゲーなのに戦略シミュレーション要素がしっかり!二度おいしいタイプ
5. ドラゴンとガールズ交響曲

おすすめポイント!
・美少女キャラ×ドラゴン討伐RPG
・オフラインでも経験値&素材獲得
・育成とコレクション要素が豊富
美少女キャラを仲間にして育成し、強大なモンスターに挑む放置RPG。
バトルは自動で進み、オフライン中でも報酬が貯まるので効率よく育成できます。キャラデザインの幅も広く、収集要素を楽しみたい人におすすめです♪
👉 放置要素ポイント:ログアウト中でも育成用アイテムが貯まり、キャラ強化が途切れない。
寝ている間に美少女たちが強くなってるの、めっちゃ嬉しい!
▶詳しくはこちら:ドラゴンとガールズ交響曲
6. 少女ウォーズ 幻想天下統一戦

おすすめポイント!
・派手なスキル演出が見どころ
・美少女キャラで部隊を編成
・放置×戦略で奥深いバトル
美少女キャラを編成して戦う幻想RPG。
バトルはフルオートですが、スキルや陣形の組み合わせで勝敗が変わるため、戦略性も味わえます。演出はド派手で、眺めているだけでも楽しめる放置RPGです♪
👉 放置要素ポイント:オート戦闘で効率よく素材収集&育成、放置するほど戦力アップ。
“放置ゲー=単調”のイメージを変えてくれるタイトル!
▶詳しくはこちら:少女ウォーズ紹介記事
7. 神々のふんわり育成日誌

おすすめポイント!
・ゆるかわ系美少女キャラ多数
・片手間でも遊べるシンプル設計
・癒し系×放置のバランスが絶妙
かわいらしいキャラたちと共に冒険し、育成を進める放置RPG。
操作は簡単で、ほとんどオートで進行。忙しい合間でも気軽にプレイ可能です。イラストもふんわり系で、癒されながら育成できるのが魅力。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じていても素材が貯まり、毎日コツコツ進められる。
癒し×美少女放置、のんびり遊びたい人にぴったり!
▶詳しくはこちら:神々のふんわり育成日誌紹介記事
8. やばい!少女に囲まれた

おすすめポイント!
・ハーレム系美少女放置RPG
・オート進行でサクサク遊べる
・コメディ調の軽いストーリー
タイトル通り、美少女に囲まれたハーレム状態で進む放置系RPG。
戦闘も育成も完全オートで、気軽に美少女ゲームを楽しみたい人におすすめです。コミカルな雰囲気で、ライトゲーマーでも取っつきやすい一本。
👉 放置要素ポイント:完全オート戦闘&オフライン報酬で、放置していても自然に育成が進む。
重いRPGは苦手だけど、美少女に囲まれたい!そんな人に最適(笑)
▶詳しくはこちら:やばい!少女に囲まれた紹介記事
9. ミストトレインガールズ

おすすめポイント!
・美少女キャラ×列車ファンタジー
・ストーリーやイベントが濃厚
・オートバトルで快適に進められる
列車を舞台に美少女キャラたちと旅するファンタジーRPG。
キャラごとに濃厚なストーリーが用意されており、育成・イベントも充実。バトルはオートで進むので、長編ストーリーをまったり楽しみながら育成可能です。
👉 放置要素ポイント:オートバトルで周回効率が良く、短時間でも進行可能。
ストーリー好きに超おすすめ!美少女放置ゲーの中でもシナリオは別格
▶詳しくはこちら:ミストトレインガールズ紹介記事
10. もんなしプリンセス

おすすめポイント!
・お金なしで始まる逆境ストーリー
・美少女キャラをコツコツ育成
・放置でアイテムや資金を稼げる
プリンセスが一文無しの状態から成り上がっていく、美少女放置RPG。
資金やアイテムを放置で集めながら、仲間を増やし、キャラを強化していくのが醍醐味です。ユニークな設定と軽快な雰囲気で、遊びやすい一本。
👉 放置要素ポイント:資金や素材をオフラインで自動収集でき、毎日の育成がラクになる。
“ゼロからの逆転劇”って設定が面白い!やり込み欲をくすぐるね
11. 異世界のんびりライフ

おすすめポイント!
・異世界×まったり生活系
・美少女キャラと一緒に育成・冒険
・放置要素でスローライフを実現
異世界を舞台に、美少女キャラたちとまったり暮らす放置ゲーム。
バトル要素よりも、スローライフ的な育成や収集が中心。放置するほどに素材や資源が貯まり、癒し系のプレイ感を味わえます。
👉 放置要素ポイント:オフラインでも素材が自動収集され、忙しくてもスローライフが楽しめる。
戦いより癒し重視!美少女×異世界×スローライフ好きなら外せない
▶詳しくはこちら:異世界のんびりライフ紹介記事
12. 成り上がり〜華と武の戦国〜

おすすめポイント!
・戦国時代×美女キャラという独自の世界観
・フルオートバトルで手軽に進行
・恋愛・結婚システムで美少女要素もたっぷり
乱世の戦国時代を舞台に、自分の勢力を広げていく放置シミュレーションRPG。
武将たちとのバトルはフルオートで進み、放置している間に経験値や資源が貯まります。さらに美女キャラとの親密度イベントや結婚システムも搭載されており、育成と恋愛要素を同時に楽しめるのが魅力です。
👉 放置要素ポイント:戦闘も資源収集もオート進行。オフライン報酬で効率的に育成が進む。
戦国ものが好きな人も、美少女ゲー好きな人も、どちらも満足できる贅沢仕様!
▶詳しくはこちら:成り上がり~華と武の戦国~紹介記事
RPG・冒険系放置ゲームおすすめ13選
RPG・冒険系放置ゲームは、ファンタジーや異世界を舞台に、壮大な物語とキャラ育成を楽しめるジャンルです!
本格RPGの戦略性やストーリーを味わいつつ、放置システムでサクサク進められるのが大きな魅力。重厚なファンタジー世界を描くものから、シンプル操作で爽快感を得られるアクション寄りまで多彩。
「RPGを遊びたいけど忙しくて時間が取れない」という人にぴったりです。
やり込み感と手軽さを両立したいなら、このカテゴリを選ぶべし!
1. メメントモリ

おすすめポイント!
・ダークファンタジー×美少女キャラの世界観
・キャラごとに専用曲つき、物語性が濃厚
・戦闘はオートで、誰でも気軽に楽しめる
美麗なイラストと切ない楽曲で描かれる、魔女たちの物語が特徴的な放置RPG。
戦闘はシンプルなオート進行で、時間がないときでもキャラが育ってくれる安心設計です。キャラ専用のストーリーや楽曲まで用意されており、世界観への没入感は他タイトルと一線を画します。
👉 放置要素ポイント:ログアウト中でも経験値や素材を獲得でき、無理なくキャラを強化可能。
ストーリー性重視の放置ゲーを探してるなら、まずこれを試してみて!
▶詳しくはこちら:メメントモリ紹介記事
2. AFKアリーナ

おすすめポイント!
・世界中で大人気の放置RPG
・序盤からガチャ配布が豊富で遊びやすい
・ギルド・PvPなどやり込み要素も充実
ファンタジー世界を舞台に、多彩なキャラを集めて育成する放置RPG。
美しいグラフィックと豪華な演出で楽しめるうえ、序盤からキャラ配布が多いため初心者でもスムーズに進められます。さらにギルド戦やPvPなど、放置ゲーながら長く遊べるコンテンツも多数。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じていても報酬が自動で貯まるので、1日数分のプレイでも成長可能。
“AFK=離席中”でも強くなるっていう名前通りのゲーム!
3. 聖霊伝説:最強への道

おすすめポイント!
・神秘的なファンタジー世界観
・美麗3Dグラフィック
・キャラ育成の自由度が高い
神秘的な世界を冒険しながら、美麗なキャラを育成していく放置RPG。
豪華なグラフィック演出が楽しめる一方、バトルや育成はオート進行でサクサク。キャラの役割やスキルの組み合わせが多彩で、戦略性も兼ね備えています。
👉 放置要素ポイント:オフラインでも経験値や素材が貯まり、効率よくキャラ強化が可能。
グラフィック派の放置ゲーマーにぜひおすすめしたい一本!
▶詳しくはこちら:聖霊伝説紹介記事
4. キノコ伝説:勇者と魔法のランプ

おすすめポイント!
・ゆるかわなキノコキャラが主役
・シンプル操作で気軽に冒険
・コミカルな雰囲気で遊びやすい
キノコをモチーフにしたキャラたちが大冒険を繰り広げる放置RPG。
カジュアルな見た目ながら、装備やスキル育成でやり込みも充実。初心者でもすぐに馴染める操作性で、幅広い層に人気です。
👉 放置要素ポイント:オフライン中もアイテムや経験値を自動収集。
見た目はゆるいけど、遊ぶとしっかりハマっちゃうやつ!
▶詳しくはこちら:キノコ伝説紹介記事
5. モーマンタイム

おすすめポイント!
・クセになるユニークな世界観
・シンプル操作で気軽に遊べる
・放置で育成がどんどん進む
コミカルで独特な雰囲気を持つ放置RPG。
戦闘は完全オートで進行し、ログアウト中にも経験値や素材がたまります。見た目はちょっとクセ強めですが、遊んでみると軽快なテンポでサクサク進む中毒性の高いゲームです。
👉 放置要素ポイント:オフラインでも効率よく報酬が貯まり、毎日短時間でも育成できる。
ちょっと変わった放置ゲーを探してる人におすすめ!クセになるタイプ
▶詳しくはこちら:モーマンタイム紹介記事
6. ドット勇者〜三時のおやつと昼寝付きの冒険〜

おすすめポイント!
・ドット絵×ゆるい世界観
・可愛いキャラとほのぼの冒険
・初心者でも遊びやすい設計
可愛いドット絵キャラたちと一緒に冒険できる放置RPG。
おやつや昼寝などユニークな要素が盛り込まれており、肩の力を抜いて楽しめます。
シンプル操作で誰でも気軽に始められるのも魅力。
👉 放置要素ポイント:ログアウト中でも資源や経験値を自動獲得。
かわいい系放置ゲーの新定番!癒されながら冒険したい人におすすめ
▶詳しくはこちら:ドット勇者紹介記事
7. ゼロから勇者:オリエントファンタジー

おすすめポイント!
・異世界×勇者成長ストーリー
・スキルや装備育成が豊富
・冒険と放置が両立
異世界でゼロから勇者を育てていく王道ファンタジー放置RPG。
冒険を進めるたびにキャラが成長し、どんどん強くなっていく達成感が味わえます。放置での収益が大きく、サクサク進むテンポの良さもポイントです。
👉 放置要素ポイント:オフライン報酬でキャラの成長が途切れない。
ゼロから育てるっていう王道感がたまらない!
▶詳しくはコチラ:ゼロから勇者紹介記事
8. モンスターカンパニー

おすすめポイント!
・モンスター育成×経営シミュレーション
・コミカルな世界観がユニーク
・気軽に遊べるカジュアル設計
モンスターを雇って育成し、会社を経営するというユニークな設定の放置RPG。
バトルだけでなく経営要素があるのが新鮮で、コツコツ進めるのが好きな人にぴったり。
👉 放置要素ポイント:放置でお金や資源が貯まり、経営がどんどん拡大。
放置×経営って発想が面白すぎる!
9. グランサガポケット: KNIGHTS×KNIGHTS

おすすめポイント!
・人気作『グランサガ』のスピンオフ
・美麗グラフィックと豪華声優陣
・放置で育成がラクラク
「グランサガ」の魅力をスマホ向けにコンパクト化したスピンオフ放置RPG。
キャラの育成やバトルは手軽ながら、本格派の世界観を楽しめます。ファンはもちろん、シリーズ未経験でも入りやすい一本。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じても素材や経験値を自動収集。
手軽なのにリッチな雰囲気を味わえる良作!
10. 聖闘士星矢 レジェンドオブジャスティス

おすすめポイント!
・人気アニメ「聖闘士星矢」をゲーム化
・懐かしのキャラで遊べる
・放置で育成が進む王道スタイル
往年の名作アニメを題材にした放置RPG。
星矢や紫龍など、おなじみのキャラを育てながら冒険できます。ファンにはたまらない演出も盛りだくさん!
👉 放置要素ポイント:オート進行&オフライン収益で、手軽にキャラを育成可能。
星矢世代には刺さりまくる一本!
11. フォートレスサガ: 放置系RPG

おすすめポイント!
・要塞を育てる独自のシステム
・美麗なアートスタイル
・仲間との冒険が楽しい
要塞(フォートレス)を中心に展開する、少し変わり種の放置RPG。
仲間を集めて育成しながら、要塞をどんどん強化していくシステムがユニーク。放置ゲーの中でも新鮮な体験を求めている人におすすめです。
👉 放置要素ポイント:オフラインでも資源が貯まり、要塞強化が止まらない。
王道に飽きた人に試してほしい、個性派放置RPG!
▶詳しくはこちら:フォートレスサガ紹介記事
12. 首なし騎士:異世界伝説

おすすめポイント!
・ダークファンタジー世界観
・個性的なキャラが多数登場
・育成と冒険を同時に楽しめる
首なし騎士を中心にした異世界を冒険する放置RPG。
重厚な雰囲気とファンタジーらしい設定が特徴で、やり込み要素も多め。ダークな世界観好きにおすすめの作品です。
👉 放置要素ポイント:オフライン報酬で効率的にキャラを成長可能。
世界観に引き込まれる、ダーク系放置RPGの注目株!
▶詳しくはこちら:首なし騎士の紹介記事
13. AFKジャーニー

おすすめポイント!
・世界的ヒット作「AFKアリーナ」の新作
・アニメ調の美しいグラフィック
・戦略性のあるバトルと放置要素の両立
大人気「AFKアリーナ」の流れをくむ最新作。
シンプルに遊べる放置システムと、美しいグラフィックやストーリーが魅力。育成や編成次第で戦略性も高く、やり込みたい人にもぴったりの一本です。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じていても報酬が貯まり、1日数分のプレイでしっかり育成できる。
世界基準の放置RPG!長く遊ぶなら間違いなし
▶詳しくはこちら:AFKジャーニー紹介記事
癒し・カジュアル系 放置ゲーム11選
癒し・カジュアル系は「かわいい」「ほのぼの」「生活に寄り添う」をテーマにした放置ゲーム。
遊ぶというより、眺めて癒される・日常の合間に楽しむ、そんなライトなスタイルが特徴です。
猫やピクミン、なめこなど、見ているだけで笑顔になるキャラクターたちが大活躍!BGMやグラフィックもリラックスできるものが多く、忙しい日々のちょっとした休憩時間におすすめです。
疲れた心をふわっと癒してくれる、スマホに入れておきたいジャンル!
1. ピクミンブルーム

おすすめポイント!
・歩くたびにピクミンが芽吹くユニーク体験
・かわいいピクミンたちに癒される
・日常の散歩や通勤が楽しくなる
任天堂の人気シリーズ「ピクミン」が放置&歩数計アプリに!
スマホを持って歩くだけでピクミンが芽吹き、花が咲いていきます。毎日の散歩が癒しに変わり、自然と運動習慣も身につく仕組み。
👉 放置要素ポイント:アプリを閉じていても歩数がカウントされ、ピクミンが育つ。
“歩くだけ”でかわいい仲間が増えるのが最高!
▶詳しくはこちら:ピクミンブルーム紹介記事
2. ポケモンスリープ

おすすめポイント!
・睡眠時間をポケモン育成に活用
・寝顔のコレクションが楽しい
・健康管理×癒し要素の新ジャンル
ポケモンと一緒に眠り、睡眠を計測するアプリ。
寝顔の種類によってポケモンが集まり、図鑑を埋める楽しみがあります。ゲームというより生活習慣アプリですが、癒し度は抜群。
👉 放置要素ポイント:眠るだけでポケモンが育ち、寝顔がコレクションされる。
寝るのが楽しみになるなんて、新鮮すぎる!
▶詳しくはこちら:ポケモンスリープ紹介記事
3. なめこ栽培キットDeluxe 極〜癒しのなめこ放置育成ゲーム

おすすめポイント!
・シリーズ最新作で内容が大幅にパワーアップ
・癒しの雰囲気とユーモア満載のなめこたち
・図鑑・イベント・育成要素が充実
放置育成ゲームの代名詞「なめこ栽培」シリーズの最新版。
原木から生えてくるなめこを収穫しながら、図鑑を埋めていく王道の楽しさはそのままに、演出やイベントが進化しています。登場するなめこの種類も豊富で、コレクション性も抜群。癒しとユーモアを兼ね備えた放置ゲームの決定版です。
👉 放置要素ポイント:時間が経つと自動的になめこが育ち、オフラインでも収穫可能。
シリーズ未経験でも大丈夫!これ1本で“なめこ放置”の魅力を丸ごと味わえるよ
4. はねろ!コイキング

おすすめポイント!
・ポケモン「コイキング」が主役
・ジャンプ大会で成長を実感
・育成とミニゲームがかわいい
コイキングを育ててジャンプ大会に挑む、カジュアル育成放置ゲーム。
シンプルながら、ポケモンならではの演出や仲間の登場があり、ファン心をくすぐります。
👉 放置要素ポイント:時間経過でコイキングが育ち、サクッと遊べる。
“最弱”コイキングが主役ってところが逆にアツい!
5. ちいかわポケット

おすすめポイント!
・人気キャラ「ちいかわ」が登場
・かわいい仕草で癒される
・放置でのんびり遊べる
大人気キャラ「ちいかわ」たちと触れ合える癒し系放置ゲーム。
アニメや漫画の世界観そのままに、日常をのんびり過ごす姿が楽しめます。かわいい動きに思わず笑顔になること間違いなし。
👉 放置要素ポイント:時間経過でキャラが行動し、コレクションが進む。
ちいかわ好きなら絶対に入れておきたいアプリ!
6. アビスリウム

おすすめポイント!
・幻想的な海の世界を水族館にできる
・魚や珊瑚を育てて癒される
・美しいBGMと演出
自分だけの水族館を作れる癒し系放置ゲーム。
美しい海のグラフィックと音楽に癒されながら、魚を集めていくのがメイン。眺めているだけでリラックスできます。
👉 放置要素ポイント:時間経過で魚や珊瑚が増え、アクアリウムが豪華になる。
眺めてるだけで心が落ち着く癒しゲー!
7. GOGOマフィン

おすすめポイント!
・マフィンをどんどん育成
・シュールでユニークな世界観
・気軽に遊べるシンプル設計
マフィンを育てるという不思議なコンセプトの放置ゲーム。
コミカルな雰囲気で、軽い気持ちで楽しめるのが魅力。ちょっとした暇つぶしにぴったりです。
👉 放置要素ポイント:マフィンが時間で育ち、タップで回収可能。
ゆる〜い世界観に思わず笑っちゃう!
▶詳しくはこちら:GOGOマフィン紹介記事
8. ポケットアクアリウム

おすすめポイント!
・自分だけの水槽を作れる
・魚や装飾を自由に配置
・育成も観賞も楽しめる
水槽に魚や飾りを追加して、自分好みのアクアリウムを作る放置育成ゲーム。
コツコツ魚を集めていくのが楽しく、眺めているだけでも癒されます。
👉 放置要素ポイント:魚の成長やアイテム獲得がオフラインでも進む。
自分だけの癒し空間をスマホに持ち歩ける感じ!
9. プリケツにゃー

おすすめポイント!
・猫のおしりを集めるユニークすぎるテーマ
・放置で猫がどんどん登場
・眺めて癒されるカジュアルさ
猫のおしり(プリケツ)をひたすら愛でる、ゆるカワ系の放置ゲーム。
遊び方はとてもシンプルで、放置しているだけで新しい猫が現れ、かわいい仕草を見せてくれます。コレクション感覚で猫を集めていく、完全に癒し目的の一本です。
👉 放置要素ポイント:時間経過で新しい猫が増えていき、自然とコレクションが進む。
ネタっぽいけど、眺めてるだけで笑顔になる癒しゲー!
▶詳しくはこちら:プリケツにゃー紹介記事
10. フォレストアイランド

おすすめポイント!
・動物や自然を育てる癒し空間
・環境を整えると島が成長
・心地よい音楽でリラックス
自然をテーマにした癒し放置シミュレーション。
動物や植物を増やしていき、自分だけの森を作れるのが魅力です。リラックスしたいときに最適。
👉 放置要素ポイント:放置中でも動物や植物が成長していく。
疲れた心をリセットしたいときにぴったり!
11. 猫とスープ

おすすめポイント!
・猫がスープを作る癒しゲーム
・かわいい仕草が満載
・眺めているだけで癒される
猫たちがスープを作る、ほのぼの放置シミュレーション。
グラフィックや動きがとにかくかわいく、プレイしているだけで癒されます。眺めるメインのゲームなので、ゆるっと楽しみたい人におすすめ。
👉 放置要素ポイント:猫たちがオフライン中も働き続け、スープや資源が増えていく。
癒しゲーの完成形!猫好きは絶対ハマる
全体まとめ
放置ゲームと一口にいっても、
- キャラを育てて推し活を楽しむ 美少女系
- ストーリーと冒険を味わう RPG・冒険系
- かわいさや癒しに浸れる カジュアル系
と、タイプによって楽しみ方は大きく違います。
自分に合った放置ゲームを見つければ、毎日のちょっとした時間がもっと楽しくなるはず。
ぜひ気になる作品を試して、あなただけの「放置ライフ」を始めてみてください!