こんにちは、Gumiです!『ディズニー ツイステッドワンダーランド(ツイステ)』では、毎年多彩なイベントが開催されています。ハロウィン・マスターシェフ・文化祭・フェアリーガラなど、どれも世界観たっぷりで、推しが輝く最高のチャンス♪
この記事では、
- 2023〜2025年に開催された主要イベントの年表
- 季節ごとの開催傾向や復刻周期
- 初心者でも参加しやすいおすすめイベント
をまとめて紹介していきます。
最新の攻略情報やリセマラ方法を知りたい方は、こちらの記事もチェック!
▶ 初心者向け完全ガイド:ツイステ2025年版 リセマラ・序盤攻略
過去イベントを振り返る前に:ツイステのイベントとは?
ツイステのイベントは、大きく分けて3種類あります。
- シナリオイベント
→ 期間限定ストーリーを読み進めて、バトルやリズミックをクリアしていくタイプ。限定カードやボイスが手に入ります。 - マスターシェフ(料理イベント)
→ 授業形式の調理ミニゲーム。食材を集め、メニューを完成させて報酬を得る人気イベントシリーズ。 - コラボ/リアル連動系イベント
→ ディズニーの世界観を活かしたコラボや、ショップ・展示会と連動した特別企画も。
ツイステは、ただの“イベント周回ゲーム”ではなく、キャラの新しい一面に出会える物語イベントが主軸です。特に「ハロウィン」「フェアリーガラ」「星に願いを」などは、毎年注目度が高く、復刻のたびにSNSが盛り上がります。
推しキャラが主役のイベントは、まるで“外伝アニメ”のような完成度!ストーリー性の高さがツイステの真骨頂です。
ツイステ歴代イベント年表(2023〜2025)
下記は、直近3年間の主要イベントを整理した年表です。※過去の開催時期や復刻傾向を参考に、2025年以降の流れを予想するのにも役立ちます!
| 年/季節 | イベント名 | 主な報酬・特徴 |
|---|---|---|
| 2023年 春 | 星に願いを~ランタンフェス~ | 限定SRジャミル、家具「ランタン装飾」 |
| 2023年 夏 | 豊作村の収穫祭 | SSRルーク、収集バトル形式 |
| 2023年 秋 | ハロウィン2023「ゴーストマリッジ」 | SSRイデア、花嫁衣装イベント |
| 2023年 冬 | フェアリーガラ・リターンズ | 妖精モチーフの再演、限定家具復刻 |
| 2024年 春 | 星に願いを・再演 | SSRアズール、限定背景 |
| 2024年 夏 | バルガスキャンプ2024 | 育成効率アップ特典付き |
| 2024年 秋 | スケアリーモンスターズIII | 新SSRレオナ実装、限定リズミック追加 |
| 2024年 冬 | マスターシェフ・スイーツ編 | 限定SRケイト、復刻アイテム多数 |
| 2025年 春 | フェローズ・ナイトメア | 新登場SSRロロ、ボイス演出強化 |
| 2025年 夏 | 豊作村2025(再演+新章) | SSRジェイド、過去家具復刻+追加家具あり |
| 2025年 秋(開催中) | ハロウィン2025「ヴィランズ・ミラージュ」 | SSRマレウス登場、完全新作シナリオ |
| 2025年 冬(予定) | マスターシェフ・チョコレートフェス | 料理系イベントの冬恒例回。 |
☆復刻タイミングはおおむね1〜2年周期で回っており、前年人気イベントのリメイク・続編・再演が中心です。
「イベント逃した…!」という人も安心。復刻が多いので、推しイベントは必ずチャンスが回ってきますよ♪
季節ごとの傾向と復刻パターン分析
ツイステのイベントは季節ごとにテーマが明確で、世界観を活かした構成になっています。以下のように、春=幻想/夏=冒険/秋=ハロウィン/冬=文化祭・マスターシェフという流れが定番です。
春:幻想・祝祭系イベント
「星に願いを」「フェアリーガラ」など、幻想的で光をテーマにしたイベントが多い季節。キャラたちの心の成長や寮を越えた交流が描かれやすく、ストーリー重視のプレイヤーに人気です。復刻は毎年4〜5月に行われる傾向があり、家具・背景アイテムが豪華なのも魅力。
春イベントは「癒し×感動」の黄金パターン。BGMとビジュアルが本当に尊いです…!
夏:冒険・特訓・キャンプ系イベント
「バルガスキャンプ」「豊作村」など、アウトドア系テーマが中心。報酬に“育成素材”が多く、バトル形式がシンプルなので初心者にもおすすめ。また、夏は「限定SSRが実装されやすい時期」でもあり、復刻時にはガチャが同時開催されることが多いです。
育成素材が一気に集まるので、夏イベントは“推しを強くしたい人”の狙い目!
秋:ハロウィン&学園ホラーの季節
ツイステ最大の注目シーズン!「スケアリーモンスターズ」シリーズや「ゴーストマリッジ」など、ホラー×ドラマをテーマにした大型イベントが登場します。ストーリーもフルボイス仕様が多く、まるで“もうひとつのツイステ本編”。毎年9〜10月頃に開催され、ヴィランズモチーフの衣装がSNSでも話題になります。
ハロウィンは“ツイステ祭”と言っていいほどの盛り上がり。ストーリーも衣装も神回率高めです。
冬:マスターシェフ&日常系イベント
冬は「マスターシェフ」「文化祭」など、キャラの日常を描くまったり系イベントが多いです。ミニゲーム形式が多く、戦闘が苦手な人でも参加しやすいシーズン。料理モチーフの家具や限定BGMも人気で、復刻時は“癒し枠イベント”として楽しみにしているプレイヤーも多数。
シリアス続きの秋イベントの後に“ほっとできる”冬イベント。推しの意外な一面が見られるのも魅力です♪
初心者でも楽しめるおすすめイベント3選
これからツイステを始める人、久しぶりに復帰する人向けに、「戦闘が難しくない」「報酬が豪華」「キャラドラマが濃い」3つをピックアップ!
① フェアリーガラ(春開催)
妖精たちとの交流を描いた、ツイステ屈指の美麗イベント。報酬カードやボイスも豪華で、シナリオの完成度は本編級。初心者でもストーリー中心に進められます。
② バルガスキャンプ(夏開催)
キャラを育てながら楽しめる“修行×友情イベント”。試験形式に近い内容ですが、報酬に経験値アイテムが多く、序盤育成のブーストに最適。
③ マスターシェフ(冬開催)
料理テーマの癒しイベント。授業形式で進行するので、戦闘が苦手でも楽しめます。限定ボイスや家具報酬も人気!
どのイベントも“ストーリーが主役”。焦らず、自分のペースで推しの世界を味わってね。
関連記事・攻略まとめ
ツイステの楽しみ方をさらに広げたい方は、こちらの記事もおすすめです↓↓
- 🎓 初心者向け完全ガイド:ツイステ2025年版 リセマラ・序盤攻略
→ バトルの基本や属性相性など、序盤攻略を完全サポート! - 💎 ツイステおすすめカード&ガチャ考察:SSR/SR徹底解説
→ イベント報酬カードや限定SSRの性能を詳しく紹介中!
復刻イベントの参加メリット
ツイステでは、過去の人気イベントが周期的に復刻されます。復刻イベントはただの再開催ではなく、報酬・ストーリー・ボイスを再体験できる貴重なチャンス。特に以下の3つのメリットがあります。
① 限定SSR/SRカードを再入手できる
初回を逃したプレイヤーでも、復刻時にガチャまたは報酬で入手可能!限定衣装や特別ボイスを持つカードも多く、コレクション目的でも価値があります。
② 魔法石や育成素材を大量ゲット
復刻イベントでも報酬リセットが入るため、初回クリア報酬を再取得可能。育成アイテム・家具ポイント・魔法石などをまとめて稼ぐチャンスです。
③ ストーリー再読で“推し”を再発見
復刻時には「イベントストーリー回想」が追加されることがあり、フルボイスで再生できるイベントも増加中。過去に見逃した伏線や関係性を再確認できます。
ツイステの復刻は“再放送”じゃなくて“再演”。何度見ても新しい発見があるのがすごい!
魔法石を効率よく集める方法(2025年版)
イベントを遊ぶうえで欠かせないのが「魔法石」。ここでは、無課金でも貯めやすいポイントを紹介します。
① イベントミッションで確実に回収
デイリーミッション+イベント専用ミッションを毎日こなすだけで、1イベントあたり500〜700個の魔法石が手に入ります。
② ストーリー読破ボーナス
メイン・イベント・パーソナルストーリーを読むことで、1話あたり魔法石×10を獲得。スキップ機能を使えばサクサク回収できます。
③ ログインボーナス&キャンペーン
周年記念や大型アップデートの前後は、最大1000個以上の配布が行われることも。毎日ログインして受け取るだけでも、月に100〜200個ほど貯まります。
“魔法石は貯金が正義”!推しの限定ガチャが来たとき、すぐに回せるのが最高のご褒美♪
今後のアップデート展望(2025〜2026)
ツイステは、毎年確実に進化を続けています。特に2025年はシリーズの節目として、物語も大きく動き出す予感――。
2025年は『ツイステ』5周年イヤーとして、大規模な新章追加・新寮キャラ実装の動きが注目されています。また、アニメ化プロジェクトの進行に合わせて、アプリ内イベントとの連動も期待されています。
さらに近年の傾向として――
- フルボイス化イベントの増加
- 戦闘システムの改良(デュオ・協力型試験など)
- オリジナル楽曲コラボの拡大(bilibili・YouTube連携など)
など、“ストーリー体験重視の進化”が続いています。
ツイステの魅力は、進化しても“ヴィランズの魂”を忘れないところ。今後の展開も楽しみですね!
まとめ:イベントは“もうひとつのツイステ本編”
ツイステのイベントは、単なる期間限定ではなく、キャラの心情や関係性が深く描かれる“もうひとつの物語”。初心者でも、イベントを通して自然に世界観を理解できる設計になっています。
- 春夏秋冬でテーマが変わるドラマチックな演出
- 復刻で何度でも楽しめるストーリー
- 推しが主役になる限定イベントの喜び
どの季節も“ツイステらしさ”に満ちています。あなたもぜひ、自分のペースでイベントの世界を旅してみてください。
あわせて読みたい
- ▶ 初心者向け完全ガイド:ツイステ2025年版 リセマラ・序盤攻略
→ バトル・育成・序盤攻略の基本を完全網羅! - ▶ ツイステおすすめカード&ガチャ考察:SSR/SR徹底解説
→ イベント報酬SSRや限定カード性能を詳しく紹介!
さいごに
『ツイステッドワンダーランド』のイベントは、プレイヤーの数だけ“学園生活の思い出”が生まれる舞台。ストーリーを読み返すたびに、推しの新しい一面が見えてくるはずです。
「イベントは、キャラと過ごす季節そのもの。」今年もまた、あなたの“推しの季節”を楽しみにしていてください♪



