こんにちは、Gumiです!今回は2025年秋の注目作『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦(Trickcal: Chibi GO!)』のリセマラ情報と最強キャラランキングをお届けします!
見た目は“ゆるふわRPG”っぽいけど、中身は驚くほど本格的。リセマラで狙うキャラ次第で序盤~中盤の進行速度が大きく変わるんです。
この記事では、
- リセマラは「やるべき」か?
- リセマラのやり方&注意点
- 最新の当たりキャラランキング(10月版)
- 天井や確率などのガチャ仕様
- リセマラ後の進め方
を初心者でもわかるように丁寧にまとめています。リセマラするか迷っている人は、この記事を読めば答えが出ますよ!
リセマラ後の進め方が気になる人はこちら!
▶ 【初心者向け】序盤攻略&おすすめパーティ編成まとめ
“もちもち”見た目に反してリセマラは意外とガチ!でも、仕組みを知っておけばムダな時間をかけずに最高のスタートを切れます♪
・今から『トリッカル』を始めたいけど、何を引けばいいかわからない
・“当たりキャラ”を引いて気持ちよくスタートしたい
・限定ガチャの有無や確率が気になる
・リセマラのやり方を効率よく知りたい
・強キャラで序盤をサクサク進めたい
1. リセマラの可否と仕様解説
まず最初に結論から言うと――『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』はリセマラ可能です。ただし、ちょっとした注意点が多いので要チェック!
▶PC版ではリセマラが難しい
本作は現時点でPC版(公式クライアント)は非対応。BlueStacksなどのエミュレーターを使う場合、アンインストールをしないとデータがリセットされない仕様になっています。
そのため、PCでリセマラをするなら「再インストールを繰り返す」必要あり。DL容量が大きいため、スマホよりも手間がかかります。
ルート設定やキャッシュ削除をすれば短縮もできるけど、初心者にはあまりおすすめしません。スマホでサクッとやる方が確実!
▶スマホ版はアンインストール制限あり
スマホ版はアンインストール直後の再登録が制限される仕様。アプリを消してすぐ再ダウンロードしても、以前のアカウントデータが紐づいたままになることがあります。
そのため、複数のメールアドレスを使うのが安全。ただし、Gmailのエイリアス(「+◯◯」付きアドレス)には非対応なので注意!
おすすめはYahoo!のセーフティアドレス機能。これを使えば複数アカウントを簡単に切り替えられます。
▶リセマラのやり方(基本の流れ)
- アプリをインストール
- チュートリアルを進めてガチャ解放
- 無料ガチャ・ログイン報酬などを受け取る
- ピックアップガチャを回す
- 当たりが出なければデータ削除または別アドレスで再スタート
1周あたりの所要時間は約15〜20分。他のRPGに比べればやや長めですが、ガチャの引ける回数が多いので効率は悪くありません。
他ゲーと違って“時間さえかければ誰でも神引きできる”タイプ。ゲーム設計がやさしい分、リセマラで理想を狙う価値ありです!
2. リセマラで引ける回数とガチャ仕様
『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』のリセマラで引ける回数は、初回ログインボーナスやチュートリアル報酬を含めて 最大50連前後 が目安です。
以前の一部情報では“コード入力で+30連”とされていましたが、現在はクーポン配布やシリアルコード入力は行われていません。つまり、リセマラで引けるのは純粋にチュートリアル後のガチャ報酬分のみとなります。
▶リセマラで引ける回数まとめ(2025年10月版)
内容 | 回数 | 備考 |
---|---|---|
チュートリアル後ガチャ | 約30連 | 初心者ミッション報酬含む |
事前登録特典 | 約20連分 | リリース記念キャンペーン配布 |
合計 | 約50連 | 1周15〜20分で到達可能 |
初心者ガチャ(恒常)はリセマラ終了後に開放されるため、リセマラ対象は主にピックアップガチャとなります。
▶ガチャ確率・天井システム
レア度 | 排出率 | 備考 |
---|---|---|
★3(最高レア) | 約3.0% | うちピックアップ対象 0.6% |
★2 | 約12.0% | 主に育成素材・補助キャラ |
★1 | 約85.0% | 通常キャラ・凸素材向け |
天井は300連で確定入手でき、ポイントは次回以降のガチャにも引き継がれる仕様。また、ピックアップキャラを引いても天井ポイントがリセットされないため、無駄にならないのが嬉しいポイントです。
天井リセットなし=実質「貯めて狙える」優良設計!無課金でもコツコツ引けば確実に推しが取れるって最高。
3. 当たりキャラランキング(2025年10月最新版)
リセマラの狙い目は、なんといっても 闇属性の「ヨミ」。現在の環境では、ヨミを引けるかどうかで序盤攻略の快適度が段違いです!
▶最強キャラランキング表
ランク | キャラ名 | 属性 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|---|---|
S+ | ヨミ(Yomi) | 闇 | 高火力アタッカー兼ヒーラー。範囲攻撃+SP回復で無限ループ可能。序盤〜終盤まで主力確定。 |
S | コミー(Commy) | 闇 | 高耐久のタンク兼バッファー。味方防御アップ&敵ヘイト管理が優秀。 |
A+ | シオン(Shion) | 闇 | 範囲攻撃スキルが強力。闇属性統一パーティで真価を発揮。 |
A | アヤ(Aya) | 水 | 味方全体への攻撃力バフが強力。支援特化型サポート。 |
B+ | エルダイン(Eldine) | 火 | 初期配布キャラとして優秀。序盤攻略に最適。 |
▶環境考察(2025年10月版)
現在の環境では、「ヨミ」中心の闇属性パーティ(闇統一編成)が圧倒的に強力。同属性キャラを組み合わせることで火力・耐久ともに底上げされ、スキル連携の効率も向上します。
一方で、水属性や光属性はまだキャラ層が薄く、サポート寄りの構成。今後のアップデートで属性バランスが調整される可能性があります。
ヨミのスキル演出、見てるだけで惚れるレベル。闇属性パーティを育てれば、当面どのクエストも無双できます!
4. 属性相性とリセマラ終了ライン
▶属性バランスの基本
『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』では、キャラごとに属性(闇・光・水・火・風など)が設定されています。バトルでは有利属性で攻撃するとダメージが上昇し、不利属性では軽減されるという、RPGではおなじみのシステム。
ただし本作は、属性統一ボーナス(同属性で編成するとステータス上昇)が大きく、単純な有利・不利以上に“編成のまとまり”が重要です。
とくに「闇属性チーム(ヨミ・コミー・シオン)」は現状最も完成度が高く、序盤〜中盤の全コンテンツで安定して強い構成とされています。
▶リセマラ終了ライン
条件 | 内容 |
---|---|
✅ 理想的な終了ライン | ヨミ+(コミー or シオン)を確保できた場合 |
〇 十分な妥協ライン | ヨミ1体でもOK(恒常ガチャで再入手可能) |
▲ やり直し推奨ライン | ヨミを引けなかった場合、闇属性チームが組みにくい |
ヨミが出た時点でリセマラ終了でOK!コミーやシオンは後から自然に手に入るから、あまり粘らなくて大丈夫。
ヨミは限定キャラではなく恒常排出されるため、リセマラで無理に複数キャラを狙う必要はありません。むしろ、スタートを切って育成を始めたほうが結果的に早く強くなれます。
リセマラが終わったら次は育成!
『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』の効率的な序盤攻略はこちら↓↓
▶ 【初心者向け】序盤攻略&おすすめパーティ編成まとめ
5. まとめ|“ヨミ1体で始めてOK”な良心設計RPG!
『トリッカル・もちもちほっぺ大作戦』は、可愛い見た目×本格バトル×育成自由度が共存した注目タイトル。ガチャ確率や天井仕様もプレイヤーに優しく、無課金でも十分に強くなれる設計です。
特に序盤は「ヨミ」を軸にした闇属性パーティを組むだけで、ほとんどのステージを快適に突破可能。複数アカウントで粘るよりも、早めに始めて育成リソースを貯めるのが得策です。
▶記事のまとめポイント
- リセマラ1周=約15〜20分/最大50連前後
- クーポンコード配布は現時点でなし
- 天井ポイント引き継ぎ&リセットなしの優良設計
- ヨミが出たら即リセマラ終了でOK!
- 闇属性パーティ(ヨミ・コミー・シオン)が現環境最強
“可愛いのにガチ”ってこういうこと。無課金・微課金でもちゃんと遊べる神バランスだから、気になってる人は今すぐ始めてOK!
➡ 関連記事リンク
【初心者向け】序盤攻略&おすすめ編成まとめ
👉 「ヨミ・コミー・シオン」を使った序盤育成のコツや放置報酬の活用法を紹介!