こんにちは、Gumiです!今回はスマホ向け戦略シミュレーションゲーム『キングダム覇道』の序盤攻略&毎日やることまとめを紹介します♪
本作は、漫画『キングダム』の名将たちが集う“多人数型戦略シミュレーション”で、同盟(軍団)に所属しながら国を広げていく壮大な戦いが魅力です。
ただ、最初はやることが多く「何から手を付ければいいの?」と迷ってしまう人も多いはず。
序盤は「やることの優先度」を間違えると、資源が枯渇して一気に行き詰まります…!
この記事では、そんな初心者さん向けに
・序盤でやるべきことの流れ
・毎日やると差がつく日課要素
・効率よく部隊を強化するコツ
などを分かりやすく解説していきます。
まずはゲーム序盤で押さえておきたい基本ポイントから見ていきましょう!
序盤で意識すべきポイント
『キングダム覇道』は城と資源の育成+戦略マップでの行軍がメイン軸。
他の覇道シリーズ(例:信長の野望・三国志覇道)をプレイした人なら馴染みやすいシステムですが、完全初見だと少し複雑に感じるかもしれません。
1. チュートリアルはスキップしすぎない
チュートリアル内で建設・強化・出兵などの流れを覚えられます。スキップも可能ですが、序盤の「行軍操作」や「強化画面」のUIを理解しておくと後々スムーズです。
特に「資源施設のレベルアップ」と「出陣の部隊選択」は序盤で慣れておくと、後半かなり楽になります!
2. 城のレベル上げは最優先!
城(本拠地)のレベルを上げることで施設上限・研究開放・部隊数が増加します。すべての成長要素がここに直結するので、**「城レベル>他施設」**を意識して進めましょう。
3. 資源の確保を怠らない
序盤は「木材」「鉄」「穀物」などの資源が常に不足します。資源施設の建設と同時に、“略奪”や“探索”での収集も並行して行うのがポイントです。
4. 部将を入手したら、まずは主力を決める
ガチャ(投用)でSSR武将を入手したら、序盤は主力3体を中心に育成しましょう。育てる対象を絞ることで、資源・時間を無駄にせず進められます。
5. 軍団(同盟)には早めに加入!
序盤こそ軍団の恩恵が大きいです。資源支援・共同討伐・研究ボーナスなど、ソロでは得られない利点が多数。
初期サーバーは活発なので、早めに加入して“ログイン勢”になるのが鉄則です!
毎日やるべきことリスト
『キングダム覇道』は毎日の積み重ねが超重要!デイリーミッションをこなすだけでも戦力がどんどん伸びていくので、まずは“日課のルーティン化”を意識しましょう。
1. ログイン&ミッション受取
ログインだけで「波動石」や「投用札(ガチャ券)」がもらえることも。
特にリリース初期はキャンペーン報酬が豪華なので、毎日ログイン=実質報酬獲得と思ってOKです。
「1日サボっただけで差がつく」タイプのゲームだから、出勤前の“5分ログイン”はほんと大事!
2. 資源回収と施設の強化予約
城の施設は時間経過で生産するタイプ。
木材・鉄・穀物・兵士などを忘れず回収し、生産効率を保つように強化しておきましょう。
「寝る前に施設をレベルアップして放置」は効率プレイの基本。
3. デイリー任務の消化
毎日更新される「デイリー任務」を全クリアすると、大量の経験値とアイテムがもらえます。序盤はこの報酬が主な育成源になるため、最優先でこなすべき要素です。
任務をタップすると目的地へ自動移動してくれるのが地味に便利。初心者でも迷子にならない設計が嬉しい!
4. 遠征・討伐をこなす
スタミナ(兵糧)を消費して敵を討伐し、アイテムや経験値を稼ぐコンテンツ。「出兵→回収」のループをこまめに行うことで、キャラ育成効率が格段に上がります。
遠征部隊を出したままログアウトしてOK!通勤中や仕事中に資源が貯まるのが地味に助かる~!
5. 軍団貢献(寄付・共同戦)
加入している軍団では、寄付や共同討伐で貢献値を稼げます。軍団イベントは週単位で報酬がリセットされるため、“毎日少しずつ貢献”が後々効いてきます。
序盤の育成&部隊強化のコツ
序盤で最もつまずきやすいのが「育成のバランス」。リセマラでSSR武将を引いたあと(▶詳しくは【リセマラ最強ランキング】記事へ)、やみくもに育てると資源が枯渇してしまうため、“育成の軸”を決めるのが大切です。
主力3体を決めて集中育成
SSRやSRなど強力な武将を入手したら、まずは3体に絞って育てましょう。
・大将(指揮・戦法が強い武将)
・副将(攻撃・防御を支えるキャラ)
・支援(バフ・デバフ要員)
この3タイプで部隊を構成すると、序盤のクエストを安定して突破できます。
“全員平均育成”は罠!リソースを分散させると、誰も強くならないよ!
武将強化は「任務経由」が効率的
強化アイテムはミッション報酬でもらえるので、任務消化→強化→任務達成のループが理想的。さらに装備素材も集まるため、戦力が自然と伸びていきます。
兵種の相性を理解しよう
・歩兵 → 弓兵に強い
・弓兵 → 騎兵に強い
・騎兵 → 歩兵に強い
この三すくみを意識して配置することで、同じ戦力でも勝率が大きく変わります。特にPvE(NPC戦)では、敵の兵種を見てから部隊を出すのがコツ!
序盤は「資源管理」が勝負
強化・訓練・研究…と何をするにも資源が必要になります。常に「木材・鉄・穀物」がカツカツにならないよう、資源施設のバランス強化を心がけましょう。
施設を“満タン状態”で放置するのはNG!定期的に回収しないと、もったいないよ!
資源管理と軍団活用のコツ
資源管理は『キングダム覇道』で勝ち残るための生命線。序盤は“資源不足で強化できない”状態に陥りがちなので、意識的に管理していきましょう。
資源バランスを常に見直す
・木材:建設や訓練で大量消費
・鉄:研究や装備強化に必須
・穀物:兵士維持に消費
それぞれ使う場面が違うため、「1種類だけ極端に足りない」状態になりやすいです。倉庫の生産量と消費量を確認し、常に偏りを防ぐようにしましょう。
木材が一瞬で消えるから注意!序盤は「伐採場の増設」から始めるのが鉄板です。
軍団の支援機能をフル活用
軍団に加入していると、
・建設・研究時間の短縮
・資源支援
・共同討伐による報酬アップ
など、恩恵が非常に大きいです。
特に「ヘルプ」機能は便利で、他メンバーに支援を依頼することで、建設や強化の時間を短縮できます。「寄付→ヘルプ→共同戦」この3つを毎日やるだけで、かなり成長スピードが上がります。
軍団に入らないのは本当にもったいない!強いプレイヤーの補助がもらえるだけで効率が倍違う!
初心者がやりがちなミス
❌1. 育成対象を増やしすぎる
SSR武将をたくさん引けても、序盤は素材も資源も限られています。
まずは“お気に入りの3体”を徹底的に育てるのが正解。
❌2. 施設をバラバラに上げる
すべての施設を均等に上げると、城レベルが伸びず詰まります。
城(本拠地)レベルを最優先に上げることを忘れずに。
❌3. 軍団に入らずソロプレイ
軍団ボーナスがない状態だと、研究・資源・建設がすべて遅くなります。
一人でコツコツより、強い軍団に早めに加入する方が確実に得!
私も最初ソロでやってて、「なんか進まないな…」ってなった。軍団に入って世界が変わった(笑)
まとめ|毎日コツコツ積み上げるのが最強への近道
序盤をスムーズに乗り越えれば、中盤からは軍団戦や城奪還など本格戦略パートが解放されます。
- 城や施設の発展
- 軍団との連携
- 武将の育成
- 資源の循環管理
など、奥深い要素が絶妙に組み合わさった“長期育成型シミュレーション”です。序盤で大切なのは「無理せず地道に積み上げること」。1日数十分でも続けていけば、必ず確実に強くなっていきます。
コツコツ育てた部隊で砦を奪えた瞬間、めちゃくちゃ気持ちいい!まさに“キングダム体験”!