こんにちは、ゲーム好きブロガーのGumiです!
今回はスマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』をこれから始める人向けに、リセマラのやり方と当たりキャラランキングを紹介します♪
「リセマラってそもそも必要なの?」
「どのキャラが出たら始めていいの?」
と迷う人も多いはず。この記事では最新環境をもとに、初心者におすすめのヒーローをわかりやすく解説していきます!
序盤から強キャラを持っていると想像以上に快適に遊べますよ!
リセマラは必要?それとも不要?
まず気になるのは「#コンパスでリセマラをやる意味があるのか」という点です。
結論から言うと――できればやっておくと有利です。
#コンパスは最初から使えるキャラが少なく、序盤で強力なヒーローを入手できると勝率や遊びやすさがグッと上がります。特に「特別ボーナスヒーローガチャ」では序盤から環境上位キャラを狙えるため、リセマラの価値は高いです。
もちろん、リセマラをせずに始めても遊べます。ただし「最初のキャラ選びで差がつく」のは事実なので、時間に余裕があるならトライしておくのがおすすめです。
▼▼「リセマラで狙うべき最強キャラは?」と思った方は、あわせてこちらの記事も参考にどうぞ♪

リセマラの手順(初心者向け)
やり方はシンプル。スマホゲームを触ったことがある人ならすぐ理解できます。
- アプリをインストール
- チュートリアルを進める
- 特別ボーナスヒーローガチャを回す
- 目当てのキャラが出なければアプリをアンインストール
- 再度インストールして繰り返す
1回に10〜15分ほどかかるので、Wi-Fi環境でやるのがおすすめ。Androidならデータ削除で短縮できる場合もあります!
リセマラ当たりキャラランキング【最新版】
ここからは、最新環境で「リセマラで狙うべきキャラ」をランキング形式で紹介します♪
このランキングは、野良マッチ(固定チームを組まない試合)での使いやすさや勝率を基準にしています。
SSランク(絶対に狙いたい最強キャラ)
- デビルミント鬼龍 デルミン
→ 高火力と機動力を兼ね備えたアタッカー。攻めも逃げも一流で、味方にいるだけで安心感抜群。 - 上城ユウ(カミジョウ)
→ 攻守のバランスが良く、どの編成にも合う万能キャラ。初心者にも扱いやすい。 - ペルソナ=リネーシア(ペルリネ)
→ 足が速く、拠点の制圧も得意なスプリンター。攻めても守っても強い安定感が魅力。
この3体がいれば序盤から一気に勝率が安定します!初心者でも扱いやすいのが魅力ですね♪
Sランク(引けたら十分始めてOK)
- ラム(Re:ゼロコラボ)
→ 下方修正後もまだまだ強力。高ステータスと必殺スキルで逆転力が高い。 - アリス
→ タンク枠で最も安定感がある。初心者でも使いやすく、チームにいると安心。 - ゴン(HUNTER×HUNTERコラボ)
→ 爆発力のある必殺技で初心者でも使いやすい。直感的に強さを感じられるキャラ。 - チーちゃん
→ 火力と汎用性のバランスが良いガンナー。遠距離攻撃で安定した活躍が可能。
Aランク(妥協ラインでもOK)
- 岡部倫太郎(STEINS;GATEコラボ)
→ 他のガンナーが弱い中でも戦える例外的存在。射程と火力のバランスが良い。 - グスタフ=ハイドリヒ
→ 高耐久と近接の強さが光る。中級者なら勝率を安定させやすい。 - ポロロッチョ=ラ=トリオッソ
→ 攻撃性能が高く、どんな場面でも一定の仕事をこなせるアタッカー。
キャラ別の当たり理由(初心者向け解説)
デルミン
圧倒的な火力と機動力で「野良なら最強」と評されるキャラ。初心者でも火力で押せる場面が多く、練習すれば上級者顔負けの活躍も可能。
上城
万能タイプで大きな弱点がなく、どんな編成にもマッチします。扱いやすく「まず1体欲しい」枠。
ペルリネ
足の速さで試合を支配できるスプリンター。拠点を取りに行く動きが簡単なので初心者にもおすすめ。
ラム
高ステータスと必殺技の強さで逆転力が高い。序盤から頼れる存在で、引けたら安心してスタートできる。
アリス
耐久力が高く、守る役割に集中すれば活躍可能。タンクはチームの安定感を生むため初心者でも使いやすい。
ゴン
攻撃力が高く、必殺技の破壊力がシンプルに強い。直感的に「使っていて楽しい」と感じやすいキャラ。
チーちゃん
射程を活かした遠距離攻撃で安定感抜群。初心者でも「撃って守る」というシンプルな役割をこなしやすい。
リセマラ終了の目安は?
「どこでリセマラをやめるべきか」も悩みどころですよね。
- SSランクキャラが1体出たら終了でOK。
- よりこだわるなら「SS1体+Sランク1体」でもう完璧。
- リセマラに時間をかけすぎるとスタートが遅れるので、ある程度妥協も大切。
ゲームを早く始めて練習することも強くなるための近道です。
リセマラに時間をかけすぎるより、早めにゲームを始めて練習した方が成長も早いですよ!
効率的なリセマラ方法と注意点
- Wi-Fi環境で行う:データ容量が大きいため、通信制限に注意。
- 端末の空き容量を確保:インストールと削除を繰り返すため、余裕を持っておきましょう。
- Androidはデータ削除で時短可能:iPhoneは再インストールが基本です。
- 時間がない人は妥協ラインを決める:SS1体引けたらすぐ始めるのがおすすめ。
まとめ
#コンパスをこれから始めるなら、リセマラで強キャラを引いておくと序盤から有利に進められます。特に「デルミン」「神城」「ペルリネ」は現環境トップの存在で、引ければ当たり確定。
ラムやアリス、ゴン、ちいちゃんなども初心者に扱いやすく、リセマラ終了ラインとして十分です。逆にリセマラにこだわりすぎてゲームを始められないのは本末転倒。1体でも当たりが引けたら、早めにスタートして腕を磨いていきましょう!
今回のポイント
- リセマラは「できればやっておく」方が有利
- 狙うべき当たりは デルミン/神城/ペルリネ
- ラム・アリス・ゴン・チーちゃん もおすすめ
- SSランク1体でリセマラ終了が目安
- 時間がない人は「妥協して始める」のも大切
リセマラはスタートダッシュを切るための準備。けれど結局は「使いこなせるかどうか」が大切です。焦らず、自分のペースでお気に入りのキャラを育ててみてください!
▼▼もっと幅広くキャラの性能を知りたい方はこちらの記事もどうぞ
